fc2ブログ
2010年 02月 12日 ( Fri)
おいしっくす1

横長ダンボールにぎっしりと野菜を詰め込んで届きました!!! ダンボールのサイドにロゴが入っていたのに、それを写さないというミスをおかした私・・・ドンマイorz

送り主様は、以前からとっても興味深く思っていた安心食材宅配の【Oisix(おいしっくす)】さん♪
食材のお取り寄せってなんとなく興味はあったけど、実際に試すっていう行動に出ることが出来なくってねぇ。 今回この【Oisix(おいしっくす)】さんのおためしセットが初挑戦ってことになります☆

このセットはね、【Oisix(おいしっくす)】を初めて利用する人だけが注文できるセットなのね。
おすすめの有機野菜をたっぷり詰め込んだセットで、とってもお得♪
ってことで・・・追記にはこのおためしセットを試してみた感想を綴ろうかと。
画像かなり多めだと思うので、ちょっと重たかったらごめんなさい>_<


 クリック マウス(左クリック) クリック 
blogramランキング参加中!
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

おいしっくす2

相も変わらずピンぼけ画像で申し訳なく・・・ってのはまぁ置いといて。
まずはこれら・・・左から・・・

三竹さんのあまっ娘完熟にんじん(愛知県産)
館ヶ森高原豚 肩切り落とし
スナップエンドウ(熊本県産 大倉さん他)

これらのお肉と野菜に加えて・・・

おいしっくす3

濃密な新鮮たまご(4個)

これを使って一品。
地味に私・・・スナップエンドウは嫌いなお野菜のひとつでして・・・若干の抵抗を持ちつつ、こんな風な機会でもないと食べる勇気が出ないので、出来るだけ食べやすいようにってことで調理してみました。

おいしっくす6

見た目は若干残念な感じが漂っているのですが・・・『♡◎スナップエンドウと豚バラの卵炒め』にしてみましたー♪
レシピによれば、素材の味を楽しめる味付けだって書いてあったんで丁度イイかなとw

薄めの味付けでしっかり素材の味を満喫させて頂きました結果・・・
野菜がすっごく甘くて美味しい。 にんじんってこんなに甘かったっけ??? って思っちゃいましたね。
苦手なスナップエンドウは、やっぱり苦手でしたけど・・・スーパーで買うようなものと比べると、丸々と太って肉厚な感じでね。 しゃきしゃきとした食感は凄く良かったです。
味も青臭さが少ないというか、比較的食べやすい印象でした。 これなら苦手な私も食べられるかも♪

豚肉もとっても柔らかくて美味しかったですね。
あまり豚クサイ感じもなかったし、「もっと沢山食べたいな」って思う感じでしたね。
たまご炒めにしたんですけど、たまごも美味しかった~♪
ホントは新鮮なたまごなので、たまごかけご飯にして食べると良かったのでしょうが、あいにく私は生卵NGでして>_<
けど、火を通してもしっかりとした濃厚なたまごの味は感じられました。
大抵たまご炒めや卵とじにして味付けしちゃうと、たまごの風味って消えちゃうんだけど・・・これはしっかり感じ取れましたよ^^ 濃密ってのが納得です☆

おいしっくす5

ちなみに使ったのは3つ。 ぷるっぷるの黄身が新鮮さを物語ってました^^
お箸でも普通に黄身を挟めちゃう感じ。

残ったひとつは、私が食べられないので・・・代わりに相方にたまごかけご飯で食べて貰いましたwww
とは言っても・・・普通に美味しかったらしいことくらいしか、食べていない私にはわからないのですがorz
あ、でも黄身の味が凄い濃厚らしいことは言ってました。 炒めたたまごよりも、その濃厚さがわかりやすかったみたいですね^^

おいしっくす4

続いての食材はこちらー☆ ええ、暗い画像で申し訳ないですけど。

三竹さんのあまっ娘キャベツ(愛知県産)
マイタケ(奈良県産)

この二つを使っての一品は・・・

おいしっくす8

あら・・・上のと何だか似てますなorz  えっと・・・『病みつき!キャベツと舞茸炒め!』です。
超簡単。 キャベツを刻んで、舞茸を割いて・・・塩こしょうで味付けするだけwww ちょっともう一品欲しいときに便利ですw

このキャベツ・・・めちゃめちゃ甘くて美味いです♪ この辺は田舎なので、頂き物の野菜なんかも結構貰うんだけど、そういうのを食べつけてても「あ、これ甘い」ってすぐ感じられる甘さ!
塩こしょうの味付けだから塩辛いはずなのにwww 何故か噛めば噛むほど甘いw

舞茸は食感が凄い良かったですね。 シャキシャキしてて^^
キノコあんまり好きじゃないけど、マイタケだけは好んで食べる私としては、セットに入ってるキノコがマイタケで良かったな・・・ってのが率直な感想だわw

マイタケは栄養分が水溶性だったはずなので・・・ホントはお味噌汁とかにしたら良かったんだろうけどね。 何気に前日にマイタケのお味噌汁をしたばかりだったので、今回は炒め物^^
ってか上のも炒め物なのに・・・炒めてばっかりwww 手抜き料理がバレるわな。

おいしっくす11

牛乳 北海道根釧地区 MILK(ミルク)

見ての通りの牛乳ですw 1リットルのパックが入ってました^^
あまり牛乳そのまま飲むことって、私はないので・・・コーヒーに混ぜてみたり、ココアにしてみたり~って使い方でしたけど。
そのままの状態では、これも相方に飲んで貰ったw
かなり濃い感じの牛乳で、きっと牛乳好きな方には大満足だろうなって感じだって。

で、そのまま飲めない私が「飲む」以外の方法で使ってみたのがー・・・

おいしっくす14

基本のカニクリームコロッケ』。 牛乳常備の家ではないので、頂いた牛乳を手に・・・偶然あったかに缶と併せて使用w
画像が暗いのもあるけれど、何気にちょっと揚げすぎ感漂う色になりましたw

クリームに使用したけれど、牛乳のクリーミーなお味がきちんとわかる感じでしたね。
牛乳が苦手な相方ママは、「ちょっと牛乳くさいかも」とは言ってたけれど、私は結構好きかも? 相方もクリームの味は気に入ったようでした。 今度別の牛乳で作って比較させてみたいな~と思ってるところです♪

ちなみに付け合わせにしてるのは・・・

おいしっくす12

三竹さんのあまっ娘ブロッコリー

ごっつい感じ。 マジ取れたてです!みたいな雰囲気をむんむんと漂わせる風貌で入ってましたねw
茎がごっつかったですw どこまで使っていいのか若干悩むくらいにごっつかったですw
届いた状態ではこんな感じの色だったのが・・・

おいしっくす13

茹でるとこんな美味しそうな色に^^ 結構たっぷりな分量だったので、付け合わせに使っても地味に余ってましたけどw
私はそんなに好きな方ではないので、味見程度に食べたくらいなんだけどね・・・相方ママはブロッコリーかなり好きみたいで、残って多分もペロっと食べてましたw

このブロッコリーはね、【Oisix(おいしっくす)】でも人気のものらしいんだけど、確かに納得できますよ。
ちょっと茹ですぎて柔らかくなったのは私の問題ですけど・・・味に関してはこれ凄く食べやすかったの。
とにかくこれも凄い甘いのよ。 さっきから同じようなことを繰り返し言ってる感じがするけれど・・・【Oisix(おいしっくす)】のお野菜はどれも凄い甘い。
野菜が苦手な人でも、この甘さだったら食べられるんじゃない? ってくらい。
実際私もブロッコリーも結構苦手だけど、思ったよりも嫌な感じがなくて、「甘いな~」って思って普通に食べられましたもん。

おいしっくす7

続いてはー・・・

とろーり絹 豆腐4P
みつトマト(千葉県産)

この子たちは~・・・

おいしっくす9

お豆腐は2Pを先に書いた人参と一緒にお味噌汁に。
ってか・・・ハンパなく柔らかいお豆腐でした@w@;
「とろーり」って書かれている意味が、実際に触ったり食べたりするとよ~~~く実感できちゃいます。

口に入れると、そもそも豆腐は柔らかいものですけど、いつも食べてる絹豆腐に比べても、すぐに口の中で溶けちゃう感じ。
めちゃめちゃ舌触りもよくてビックリですよ?!
おまけに人参も甘くて柔くて美味いし。 味噌汁・・・いつもより甘かったwww

ちなみに残りの2Pは冷や奴で頂きました。 これもこれで美味い。 どっちかっていうと冷や奴の方が素材の味がよくわかりました。 凄い美味しかったデスよ^^

おいしっくす10

トマトはもちろんこのままで!!!
水で洗ってそのままパクリ♪ このビジュアル!!! 真っ赤な宝石みたいです^^ ツヤがあってキラキラなの。

なんていうか・・・フルーツトマトみたいな感じですね。
みずみずしくて、程よい酸味と強めの甘味。 口の中で噛んだときに弾けるような食感とみずみずしさに感動ですよ^^

個人的にトマトは大好きなので、一人でパクパク半分くらい食べちゃったwww
このトマトはまた頼みたい。 是非ともw

おいしっくす15

有機栽培小松菜(千葉県産)

さて・・・このクセの強い葉っぱ。
ふさふさとしたこの一束・・・さてどう調理するべきか? 小松菜ならオーソドックスにおひたし? とかも考えたけど、私これのニオイとクセがダメなので、それらがありありとわかるおひたしは避けて・・・

おいしっくす16

こうなりました。 『豚ひき肉と小松菜の甘じょっぱ煮』ですね。
あれー?! また似たような画orz どんだけ似たようなものばっかり作ってるのよ・・・って言われそうなので先に自分で言っておこうw

冷凍庫に合挽が余っていたので・・・それと煮てみた^^
結構濃いめの味付けなので、正直素材の味をレビューしないといけない状態では不適切なメニューだったかもしれないんだけど・・・私にはこれが食べやすかったですw
まぁでも、どう調理しても食べにくい印象のあった野菜のわりには、臭みもクセも感じずに食べられたので・・・一般的にその辺で買う小松菜よりはおひたしとかにしても食べやすかったのかもしれないです。

おいしっくす17

ラストはこちらー♪

【お試し用】 国産レモン(熊本県 中田さん他)

地味に他のものに埋もれていて見つけ出すまでに時間がかかりましたwww
まぁるくて黄色い可愛いこの子。 レモンって・・・私はいつもこう食べるので・・・

おいしっくす18

輪切り。 それこそ普通はアレだよね? 揚げ物とかの付け合わせ的な位置にあるようなものでしょ?
もしくは一緒に入ってた紙にあったけど、はちみつに漬けてジンジャーティーに浮かべるとかそういう感じで使うんでしょうけど、私レモン大好きなんだよね。

なので、輪切りにしてこのまま食べるwwww
この酸味がタマランwww

喉にくるような・・・差す感じの酸味じゃなくて、わりと優しい感じの酸味ですね。
もっとがっつり酸っぱくても私はOKかも? って思ったけど、これ美味かった~♪♪
結局おやつ代わりにパクパク食べちゃったw

と・・・これで今回の【Oisix(おいしっくす)】さんのお試しセット内容終わりw
総合的な感想としては、どれも恐ろしく美味しかったデス。
さっきも書いたけど、ここはド田舎なので・・・結構それこそご近所さんが作った有機野菜ってやつを頂く機会が多いので、普通にスーパーとかで買うような野菜に比べたら美味しい野菜を食べているとは思うのだけど、それらと比較してもかなり質の良い美味しい野菜ばかりって感じでした。

Oisix(おいしっくす)】ではね、注文してからすぐに出荷はしてくれないんです。
それって即日出荷と比べて劣るって思っちゃう人も居るかもしれないけど、ここの出荷が即日でないのにはちゃんと理由があるのよね。
注文を受けてから、その注文の品を収穫してそれから出荷するというようにしているために、即日出荷が出来ないのだそう。
逆に言えば、新鮮のとれたて野菜とかを届けてくれるってことだから、ちょっとくらい時間がかかったってイイかな? って思いません? 私ならそういう理由があって即日出荷出来ないってのはむしろ好感を持ちますけれど。

勿論、定期的に購入をするとなったら・・・その時は定期的にちゃんと決められた日に届くようになるでしょうけど、これだってその日に届くように合わせての収穫をしてくれるようだし、新鮮な野菜が手元に届く。 新鮮だから、美味しい。 そういう方程式みたいなのが成り立ってるんだろうなって。

毎週の「定期ボックス」ってのを利用すると、自分専用の買い物カゴに【Oisix(おいしっくす)】さんがその週のオススメを提案してくれるのだそう。 注文期間が毎週結構長めに取られているので、その間ならいつでも商品の追加や変更が可能なんだそう。
それにね、PCからだけじゃなくモバイルからもその操作が可能のようなので、お仕事をしている忙しい方でも、仕事の行き帰りにポチポチっと出来ちゃうのが便利よね^^

お気に入りのセットを予め用意しているっていう便利なサービスが「My セット」ってやつで、それを利用すると手間もかからず売り切れの心配もないのだそう。

届く日時はいつも同じじゃないとNGってわけじゃなく、予定に合わせて毎回変更OKらしいので、同じ曜日では今週は外出するから・・・残業がありそう・・・出張で・・・旅行やデートで受け取れない。 そんな予定のあるときにでも全然大丈夫ってことよね。
事前に予定が入った次点で届け日の設定を変えてしまえばいいんだしね。

こういうお買い物のスタイルだと、1週間分の食事の献立を先に決めておいて、それに必要なモノを注文するってかたちがベストだと思うのね。 そうするとちょこちょこ買い物に出たりするよりも、余計なモノも買わなくて済むし、予め献立も考えてあるから、毎日の献立を考えるのに冷蔵庫と相談して悩むってことも無くなりそうw
私にはこれはピッタリのシステムかもしれないわwww

今回試してみて思ったけど、やっぱり素材が美味しいと多少料理の腕がショボくても美味しく感じられるってメリットがあるなぁと・・・思ってみたりw
梱包なんかも丁寧にされていたし、人参とかブロッコリーとかを見ると、明らかに「収穫したてです」って雰囲気が醸し出されているし。
何よりどれも凄く美味しかったことが印象的で、また日常で利用したいなって思えました。

それに私を含め、美味しい野菜だとちょっと苦手って思っている野菜でも、頑張って食べられるから、野菜が苦手なお子様の居るご家庭とかには凄いオススメかなって。
野菜は美味しくない・・・そう思うから苦手になるけれど、美味しい野菜を食べつけていれば好き嫌いも経るかもしれないよ☆

私も最初は食材の宅配サービスってちょっと興味はあっても試す勇気がなかったけれど、慣れればこんな便利なものはないし。 重たい野菜、かさばる野菜を持ってスーパーから帰ってくる必要もないしw
で、しかも美味しいとなったら文句なしよ。
一度試してみれば、その美味しさや便利さが実感できると思うのね。 なので、もし興味はあるけど・・・と躊躇している方が居れば、まずはこのおためしセットを試してみてはいかが??? と言いたいのでした。

↓☆興味をお持ちの方はまずココへ☆↓

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

リンクシェア レビュー アフィリエイト


 クリック マウス(左クリック) クリック 
blogramランキング参加中!
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハピネット・オンライン わくわくクリスマスキャンペーン
copyright © 2023 xx月神xx all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -