お手頃価格のものから、本格的な企業向けの高~~いものまで様々あって、みんなもきっと沢山のレンタルサーバーを知っていたり、使ってみたことがあったりするんだろうな~とは思うのね。
私自身も過去2つくらいは使ったことがあるし、契約はしたことが無くても見聞きしたことのあるものだったらかなりの数があると思ってるんだけど・・・ココは初めて見ましたね。





(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
自然派ってどういうこと?! って思うじゃない?
地味に私もよくわかってないんだけどー・・・なんでも収益の一部を美ら海募金基金を通じて、 沖縄の自然環境保全、人材育成などに充ててるらしいのよ。
沖縄のサンゴや消えゆく自然を、自分たちの手で守ろうっていう意志から生まれたモノみたいですね。
そもそもは『美ら海再生プロジェクト』っていう沖縄の植林やサンゴの植え付け、絶滅危惧種の保護とかね、 自然環境保護の意識やきっかけづくりを目指した新しい商品やサービスを創造するプロジェクトっていうのがあって、株式会社 沖縄情報ドットネットの25周年記念事業として始まり、民間主導によって地域振興や環境保全の両立を目指した地域循環型社会を構築すべく、参画企業への呼びかけを行ってるらしいのね。
で、そのプロジェクトの一環として 【美ら海レンタルサーバー】 ってサービスの提供を開始したみたいですね。
利益の地域内還流 + 持続可能な循環型社会の創造 = 島が豊かになる。 島が綺麗になる。
上のような式により、新たな幸せの追求、新たな価値観の創造となることを理想としているようですね。
沖縄って言えば自然あふれる森だったり、碧く澄んだ海、美しい珊瑚礁っていうイメージを抱いてますけど、それだって近年の自然破壊の影響で壊されてきているってことなんでしょうね。 それを守るために地元の人たちがこんなプロジェクトを行っていて、その一環でレンタルサーバーのサービスまでしているなんてこと、全く知りもしませんでした。
【美ら海レンタルサーバー】の特徴としては、1番は勿論自然派だってことで、高度なパフォーマンスと省スペース・低消費電力を両立した製品を採用することで 消費電力を約40%削減し、それによってCO2排出量を削減すること。 加えてCO2 排出権を調達して、完全カーボンオフセットを実現したことにより、地球環境に優しいというところですが・・・他にもいくつかあるのでザッと紹介しちゃいますね。
まずー・・・独自ドメイン・サブドメイン・メールアドレス・データベースが無制限に設定出来るので、複数サイトを運営したい人にも最適。
私も相方と一緒にサーバー使ってるんで、必然的に運営サイトは複数になるし、こういうのは絶対的な条件として可能であって欲しいところなのよね、うん。
んで容量も大きくって、料金は格安。 5GBで980円~ってなってますね。 まぁブランとか契約年数によって違ってくるので、これはサイトで確認して自分の利用したいプランがいくらなのかをチェックしておくべきかもね。
それから各種設定に関しても、ブラウザから簡単に設定できるそうで・・・管理画面にしたがって操作するだけだから難しいことはわかんない!!! って方でも安心して使えそうな感じです。
Movable Type、WordPress、Xoops など、ブログやコミュニティ構築ツールなんかがワンクリックで自動インストール出来るっていうのも嬉しいですね。
実際問題、私はこういうのがややこしいとサーバーなんて借りたって持ち腐れになっちゃうんでw
それにね、嬉しいことに申し込みから10日間は無料サービスで試すことが出来るから、とりあえず申し込んでみて、使い勝手を見てから契約を決めたいっていう人にもイイんじゃないかなって。
折角契約したけど、思っていたよりも使い勝手が自分好みじゃなかった・・・なんて心配も要らないってことですね。
10日でみっちり試して、じっくり考えて本契約に移れますからね。
もっと詳しく詳細が知りたいとか、『美ら海再生プロジェクト』についてもっと知りたいって思う方は、サイトで詳しく閲覧してみるといいかなと思います。
ちなみにね、【美ら海レンタルサーバー】の利用料金の一部はサンゴの保全だったり環境の保全活動なんかに使われるんだって。
沖縄FANのの人ってきっと結構多いと思うんだよね。
大好きな沖縄に遊びに行ったとき、美しい自然や綺麗な海やサンゴを楽しみたいって思うんだったら、こういうプロジェクトを地元の人たちにだけ任せるんじゃ無くって、サービスを利用してみたりしながら、少しずつでも協力してあげるといいんじゃないかなぁ。





(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
