
どん♪ 8月1日に届きました。 これ、【東京カンパネラ】 っていうお菓子なんです~。 って・・・箱だけ見せてもわからないわよね(滝汗
あ、でも東京手土産ってことになってるから、東京の人とかその近隣の人とかだったら箱だけ見てもわかるかw
田舎住まいの私にとっちゃ、新しい東京手土産があるってことも、それが【東京カンパネラ】って名称ってことも、そのお菓子がどういうものなのかってのもな~んにも知らなかったんですけどね。
それが今回縁あって1箱頂けることになって、甘いもの大好きな私としては飛び上がって喜びたいくらいなもんですよ。 ってなわけで追記からはこの新しい東京手土産【東京カンパネラ】の試食レビュー、したいと思いますっ★





(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
綺麗なブルーの箱を開けると、中にきちんと並んでお菓子が。 これはねー、10個入りのだったの。
ちなみにあれです・・・クール便で届きました。 箱も中身もヒンヤリ冷たくなってたよ^^
これが説明書的な・・・リーフレットです。 お菓子の箱とこのリーフレット、それから写真には撮ってないけど、ショッパーバッグが1枚一緒に届いてるんです。
リーフレットにはね、「東京カンパネラ」は今の東京をデザインしたお菓子です。 って書かれているの。
日々進化しながら、いつも新鮮な表情を見せる東京のしなやかさや軽やかさをイメージして作られたお菓子なんだそうです。 新しい東京手みやげとしても、なるほどと頷ける一品ですね。
「カンパネラ」ってのは、イタリア語で「鐘」のこと。 口の中で鐘の音が響き合うような軽やかな食感と、贈る方と贈られる方の心が共鳴し合うようにと願いが込められているんだって。
ちょっと素敵なネーミングですよね♪
早速中から1つ取り出してみる。 箱のイメージを損なわないシンプルだけどオシャレな個包装。
確か「青」ってあまり食べ物には使われない色なんだよね。 食欲をそそらない色だとかなんとかで。 これの場合はパッケージだから少し違うんでしょうけど、むしろこのブルーを基調としたパッケージが、軽やかさだったりとか、爽やかさみたいなものを醸し出してて、東京のお土産らしいスタイリッシュな印象を与えているような気がします。
はい、そして肝心のお菓子。 【東京カンパネラ】には、2種類のお菓子があるんだけど・・・これは「ショコラ」の方ね。 もう1種類は「生ショコラ」っていう白いのがあるのよ。 今回はショコラの方を頂いているので、そっちのことに関してだけ簡単な説明と試食した感想を書かせてもらうね。
ちょっと暗くて見にくいんだけど・・・各自角度を変えてなんとか見てみてwwww
こんな風にね薄く焼いたラングドシャを3層にしてあるんです。 このラングドシャ、フランス産の高級ココアとハイカカオを使ってさっくりとした食感に焼き上げているの。
ちなみにこの暗い画像だと見えないんだけど、3層のラングドシャをつないでいるのはね、風味豊かな特製のチョコレートのピラー(柱)。 最初食べたときには、クリームか何かがはさんであるのかな? って思ったんだけど、ちょっと違ったみたいw
その柱でくみ上げているから、ラングドシャ3枚の隙間にはちょうどイイ空気の層が出来るの。 それによって、香りや味わいがより豊かに感じられるようにと作られているんだそう。
ちなみに正面の画像を見るとわかると思うのですが、表面には波模様が施されていて、この波模様が口の中に含んだときに風味が広がっていくようにという仕掛けになっているんだとか。
薄くしすぎれば割れてしまう。 厚くしすぎれば3枚が重ならないという難点を、上手に克服して仕上がった、こだわりの世界初の製法で出来たこのお菓子。 実際に食べてみるとわかると思う。
絶 品 で し た 。
や、過剰表現ではなく・・・個人的な好みもあるけどホントにかなり美味しかったのよ。
何よりもクセになりそうなのが、やっぱり「食感」なんだよね。 すっごいサクサクしてるの!!!
もともとクッキーとかラングドシャは好きなんだけど、これだけのサクサク食感ってかなりのものだと思うんです。 しっとりしすぎているわけでも無くって、かといってパサパサした感じでもなく、程よくサックリしっとりって感じで、かみ砕く度に「サクサク」っていうか・・・「シャクシャク」って感じの音が聞こえてきて、ホントに小さな鐘が響き合うような感じだなって思ったの。
で、味の方なんだけど・・・これはこれでまた文句なしの美味しさです。 あのね、あんまり甘くないのさ。
ココアのラングドシャにチョコレートのピラーだっていうから、結構甘そうだなって思って食べてみたんだけど、カカオの苦みもコクも強くていくつ食べても胸焼けの来ない甘さだな~って私は思ったのね。
香りも風味もホントに豊かで、口の中に含むとふんわりと香りが口の中に広がって、租借すると風味がグンっと広がってくるって感じでしょうか。
とにかくすっごい美味しくて、相方と相方ママと3人で試食したんだけど、も~~~そろって大絶賛w
近場で買えるなら何度もリピートしちゃいそうってくらいに気に入っちゃった。
リーフレットを見ると、今回私が頂いた10個入りのもののほか、5個・14個・20個・30個入りがあるようで、SHOPは東京駅構内・羽田空港第1ターミナル2F 及び第2ターミナル2F となってました。
やっぱね・・・そりゃそうだよね・・・東京土産が九州で買えるはずもなくorz
あ、ちなみに期間限定販売店の告知しておきますから、それ見て買いに行けそうな方は行ってみて♪ で、うちに送ってください(ぇw
8月4日(火)~10日(月)
東京駅改札内:東京銘品館中央店
(改札内:八重洲中央口に向かう中央通路左手・新幹線南乗り場前)
8月11日(火)~17日(月)
東京駅改札内:東京銘品館中央通路店
(改札内:八重洲中央口に向かう中央通路右手)
8月4日(火)~16日(日)
日本橋三越本店
(本館地下1F)
8月5日(水)~9月30日(水)
羽田空港第2ターミナル 食賓館B店
どうでしょ? みなさんお買い物にいけそうですか?! 期間限定の販売店になってるので、し~~~っかりチェックしておいてくださいよっ?!
私はそうね・・・この【東京カンパネラ】、お土産にもいいけれど自分用に大量に買って帰りたいって思っちゃうかもwww 何だろう・・・東京に遊びに行ったら、自分用のお土産に?w そういうのアリ?w
そうでなければ、実家に帰省したりすることがあれば、その途中に羽田で飛行機乗り継ぎにして・・・一度飛行機から降りて買って帰りたいですねw
うちは実家の父も母も甘いものは大好物なのでw
そうそう、ちょっと友達の家に遊びに行くときの手土産にしても、お値段敵にも高価すぎないし、見た目の麗しさっていうか華やかさも十分だしピッタリかもしれない。
女友達はみんなお菓子大好きだしさ、きっと喜ぶと思うんだよね。
今月の1日に高校時代の友達がまた一人結婚したんだけど、そろそろ一度は帰省して実家にも帰りたいし、結婚したり出産したりしてる友達のところにも、久しぶりの挨拶回りに行きたいなぁって思ってたからさ、そのときに【東京カンパネラ】を手土産にしたいかも。
甘いものが得意ではない男性でも美味しく食べられそうだしね♪
あ、ちなみに帰省するときにも自分用に2箱は買うね。
で、実家からこっちに戻るときにも相方ママにお土産とまた自分用に2~3箱買うね。 それも30個入りを買うね。 手土産にはまぁ10個とか14個入りだとしても、自分用には30個入りを買うね!!!! (サイテーwww
あ・・・それからあれだわ。 今回「ショコラ」を試食してかなり気に入っちゃったから、ついついそっちに手が伸びそうではあるんだけどさ、手土産にも自分土産にも「生ショコラ」の方も忘れないようにしなきゃって感じ。
自分が食べてみたいって言うのが1番の理由ではあるけれど、「ショコラ」がかなりの美味だったから、きっと「生ショコラ」だって美味しいに決まってるわ!!! と、思い込んで期待を込めて買いたいな。
帰省するときに買うとしたら、大事に大事に抱えて持って帰らなくっちゃだわ♪
帰省土産にもいいけれど、お仕事をなさっている方ならば取引先とかお客様とか・・・仕事上のつきあいで手土産が必要なときにも良さそうですよ? 上品なイメージのお菓子だから、そういった相手に差し上げるのにももってこだと思うのです^^
特に男性は女性への手土産に悩んだときの参考にでもしてくだされば幸いですねw
ともかくすっごく大満足の試食になりました。
すっかりからになってしまった青い箱も、なんだかもったいなくて捨てられないまま、デスクの上で小物を詰め込まれている現状ですw
みんなも【東京カンパネラ】、東京へ行った際には是非ひとつ購入してご賞味あれ♪
サイトのURL貼っておきます。 商品情報を始め様々な情報が記載された、ちょっとオシャレなHPになっていますから、興味のある方はまずはそちらも閲覧してみてくださいね★
>> http://tokyo-campanella.com/
***トレンダーズのモニターに参加しています。





(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
