fc2ブログ
2009年 07月 25日 ( Sat)

d-pro1.jpg

これね、この前頂いた資生堂 dプログラム のスキンケアお試しサンプルなのですよ。
dプログラム】ってケアしたい悩みによって、4種類用意されているんです。

アップロードファイル バランスケア プログラム
アップロードファイル アクネケア プログラム
アップロードファイル モイストケア プログラム
アップロードファイル エイジングケア プログラム

私が頂いたのは、かさつきや肌あれを起こしやすい肌を、美しく整えるために、美肌バリア機能を整え、しっとりなめらかな美肌を持続させるプログラムだっていう、「モイストケア プログラム」。


 クリック マウス(左クリック) クリック 
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

d-pro2.jpg

これがその中身。 中に入っているのは4つのスキンケアアイテムです。
左から順に紹介しますね~。

d-pro3.jpg 
アップロードファイル ディープクレンジングオイル。
クレンジングには、これかマイルドクレンジングジェルの2種類から選ぶことが出来ます。 で、私が今回試したのはごらんの通りでオイルの方ですね。

肌のバリア機能を守りながら、メイクをしっかりと落としてくれるって話。 しっかりメイクやマスカラなんかもバッチリ落としてくれるとかって話。

このパウチ1つで1回分。 それが2つ(2回分)入ってました。
オイルクレンジングは実はちょっと苦手なんですが・・・折角なので使ったみたわけです。

感想としてはさー、やっぱりオイルクレンジングはべたつきが気になっちゃいました。 確かに落ちは凄くよかったです。
わりとしっかりメイクをする方なんだけど、オイルのベタつきは感じるものの、メイクがすっきり落ちたサッパリ感はしっかり感じられて良かったかも。

クレンジングした後に洗顔をしちゃえばベタつきも一瞬だしね。 そう考えればこのメイク落とし力はやっぱり魅力的かなって。
まぁ欲を言えばオイルやジェルだけでなく、クリームクレンジングがあったらうれしかったなって思うけど^^

d-pro4.jpg 
アップロードファイル コンディショニングウォッシュ。
洗顔料ですね。 これはクリームタイプで、もう1種類ソープタイプがあります。
肌に負担をかけずに、バリア機能を守りながら滑らかな洗い上がりって話。

これもパウチ1つで1回分。 こちらもクレンジングと同じで2つ(2回分)入ってました。 思ったよりも中身は少なくってさー、「ぇ? こんなちょっとが1回分なの?!」 って思っちゃいましたけど。

けどねー、びっくりするくらいにちょ~っとしかない1回分でも問題なく足りちゃったのよ。

d-pro7.jpg

泡立てるとこのくらいになるんですよ。 結構しっかり出来るでしょ?
この泡がまたすっごいの! ホント「滑らかな洗い上がり」って書かれているように、泡も相当な滑らかさです。
これだけもこもこに泡立ってるけど、泡のひとつひとつのキメがすんごい細かくって、その手触りって言うか・・・肌触りが凄くイイ。 なんかね、泡って言うよりもクリームに近い状態って感じ?  写真だとわかりにくいんだけど、あまりにもキメ細かい泡だから、洗面所の光を反射して凄くキラキラするんです。
パールでも入っているかのような泡。

洗顔してても肌に刺激なんかは感じなかったし、それに滑らかな肌触りが気持ちよくって、ついついいつもよりも長く泡を滑らせちゃうwww
洗い上がりはサッパリするし、それにツッパリ感は無くってしっとりツルツルした手触りに洗い上がってました。
この洗顔料はかなり気に入ったかも!

d-pro5.jpg 
アップロードファイル モイストケアローション

しっとり美肌化粧水」です♪ 上の2つまではどのタイプを選んでも同じですけど、ここからは選んだタイプごとに別のものが。
私は上に書いたように「モイストケア プログラム」を選択してますから、ローションもそれに対応しているこれになったわけ。

肌のバリア機能を整えて美しいコンディションの肌に導いてくれるんだって話。
これも1つのパウチで1回分、それが4つ(4回分)入ってました。
ただ、使ってみた感じパウチ1つ分だと私には少し多いみたい。 ちょっとベタつきが気になったので、1回の使用量を半量にして使ってみました。
それでちょうどイイくらいだったよー。

乾いた肌の角層に無理なく浸透してくれるってことで、バリバリ乾きまくり肌の私としては、効果にもとても期待してたんですね。
で、実際に使ってみた感想としては・・・そうね、やっぱり多少のベタつきが気になりました。 ただ少しとろみのあるローションだからか、肌に浸透してしまえばしっかりと内側から潤っているなっていう実感が出来ましたね。 これでつけている最中がもう少しサッパリした感じだと最高なんだけど。

結構ね、肌ガサガサになっちゃってて・・・しみるかな~? なんて心配もしてたんだけど、とりあえずサンプルを使っている間中にはこれと言った肌への刺激は感じられませんでした。
悪くはないと思います。

d-pro6.jpg d-pro8.jpg

アップロードファイル モイストケアエマルジョン
乳液ね。 サンプルの4つ目のアイテムは、乳液・クリーム・美容液から選択が出来るみたいなんだけど、私は乳液をチョイスしてみたのです♪

かさつきや肌荒れが気になる肌のバリア機能を持続させて滑らかな美肌をキープしてくれる役割なんだそう。
これも1つのパウチで1回分。 4つ(4回分)がセットに入っていました。
これもローションと同じで、私には1つを1回分にするには少し多い。 やっぱりベタベタした感じが気になっちゃって、半量を1回分として使ってました。

ローションを使った時点でかなりの潤い感を感じているからか、余計にベタつきを感じたのかもしれないです。 クリームにしておけば潤いを閉じ込めてるな~って感じがしたかもしれないんだけど、乳液だと追加で潤い入ります!! って感じ? かなりしっとり感はあるんですけど、もう少しサラっとした付け心地の方が私にはうれしかったかもしれません。
ただし、効果に関してはしっかりとかさつきや肌荒れを抑えてくれているのがわかり、満足できましたね。

全体を通しての評価としては、効果に関してはかなりの満足度となりましたが、使用感については少し私の好みからはズレているかなという感じです。
上述したように、ちょっとベタつきが気になったことが一番の難ですね。 オイルクレンジングと、ローション、乳液のどれもにベタベタした感じを受けてしまったのが原因かしら。

多分その辺は好みと・・・あとはまた違ったプログラムを試せば使用感の気に入ったものも見つかるかもしれないな~なんてことも思ってるの。
今回はモイストケア プログラムのサンプルセットを使ってみたわけだけど、実はね~ほかのプログラムもどれも試してみたいな~ってすっごい悩んだんだもんw

資生堂 dプログラム ってね、「Peace for Skin」・・・「素肌に平和を」をコンセプトに、不安定な美肌のバリア機能を守り、整え、保つことで美しさをキープする。 そういった発想で生まれたスキンケアなんですよね。
だから上のアイテムの説明のところでも「バリア機能」って言う言葉が頻出してるんです。

全品クリーン製法の低刺激スキンケアで、パラペンフリー無香料無着色アルコールフリー鉱物油無添加・・・敏感肌の人によるパッチテストも済みだっていうから、比較的安心して使えるんじゃないかなって思うのね。 私自身も敏感肌気味ではありますけど、このサンプルを使った感想にあげたように、肌への刺激も感じることはなかったですし、トラブルも起こりませんでしたからね。
もちろん個人差のあるものですから、心配ならば自身で予めテストして使うのがベストでしょうけれど。

ちなみにね、この資生堂 dプログラム のサンプルなんだけど・・・簡単なアンケートに答えるだけで抽選で毎月20,000名に届けてくれるんだそう。 毎月20,000名って結構多いと思うのよ。 これね、7月17日~8月20日の期間で受け付けているから、試してみたい方は応募してみるといいんじゃないかな?

さて・・・サンプルを試した感想だけで結構長くなっちゃったけど、もう少し付き合って^^;
実はね、資生堂さんのWEBセミナーも体感してみたので、その話もさせてほしいの。

d-pro9.jpg

あまりにもキャプチャした画像がでかかったからさー、縮小したの。 そしたらすげーボケボケになっちゃったorz
一応だいたいの雰囲気だけ・・・これがそのWEBセミナーのTOP画像ですね。 【ライフスタイル向上セミナー】ってのです。 それを受講・・・っていうか、平たく言うと閲覧ですけど、してみたわけですよ。
このサイト、面白かったですよ?

d-pro10.jpg

先の画像のように、観覧車のデザインがされているんですけど、そのひとつひとつの部屋に様々なアドバイスのようなものが書かれているって感じです。 ゴンドラの色ごとにカテゴリ分けされてるからわかりやすいの。 それぞれのカテゴリでプロフェッショナルな方々からのアドバイスがもらえるので、凄く参考にもなるしね。

d-pro11.jpg

パープルのゴンドラは「Skin」。 この「いつも同じ肌トラブルに悩んでませんか?」っての、凄く興味深かったの。

そのトラブル別にアドバイスをくださっていてね、私みたいな乾燥や肌荒れといつも付き合っている人にイイらしいお手入れの方法なんかも書かれてて、いつもの化粧水の選び方じゃちょっとマズイのかな? って思わされてみたり。付け心地をかなり重視する傾向にあるんだけど、そうじゃなくてしっかりと潤いを浸透させそれを持続させる、角質まで整えてくれるようなバリア機能を高めてくれるものを選ばないといけないんだなって。 今回使ったのも、そういう面では付け心地を重視しなければかなり優秀なもので、私はこういうのを選ぶべきなのかもって思わされました。

d-pro13.jpg

ピンクのゴンドラは「Mind」。 中でもこの「毎日を元気に過ごすためのマインドの持ち方」っていうのは知っておきたいところだったのよね。 どうにも元気とはかけはなれた不健康っぷりですからねorz

空想とか妄想とかって悪い訳じゃないのね~。 楽しいことをイメージする習慣って大事なんですね。 なかなかそういうのを空想したり、気分転換をして心の棚卸しをするのって出来てないなぁって改めて思ったのね。

もっといつも笑顔でいられるようにすれば、今みたいに元気のな~~い毎日から抜け出せるかなぁって。ライフスタイルや考え方を見直すキッカケになる感じのアドバイスだったわ。

d-pro14.jpg

オレンジのゴンドラは「Body」。 このアドバイスは是非にも聞きたかったわwww だって「タイプ別ゆがみ撃退法」なんだもん!!! 目に見えて歪んでる私としては、その撃退法なんて言われたら見ないわけにはいかないですから。

私は完全に「ねじれ型」みたいorz 脚、いつも同じほうを上にしてくんでるし、横座りだし・・・テレビとか斜めに見てるしorz 「前後型」のヒールの高い靴を履くってのも該当してるけど、オールマッチなところをみると「ねじれ型」だろうな。

立ち姿勢とか、バッグの持ち方なんかもゆがみの原因になるものはどれもこれも当てはまってるって・・・こんな悲しい現実って(涙

私みたいな「ねじれ型」は、骨盤ストレッチなんかをして改善の努力をするとイイんだって。 ストレッチの仕方も図解されてて凄くわかりやすいんです。 コレは早速やってみないと。 ゆがみを気にはしてるけど、クセを意識して治すことから始めて、その中でストレッチなんかもしながら少しずつでも改善できたらいいなぁって、アドバイスを読んでちょっと希望が見えてやる気が出てきたよ♪

d-pro15.jpg

青いゴンドラは「Sleep」。 睡眠に関してはね、今はそんなに悩んでいるってわけじゃないんだけどね、「快眠を誘う"眠る前ストレッチ”」ってのはちょっと見てみたかったのね。 昼間モードで緊張した身体を、ストレッチやツボ押しでほぐしてあげる方法がかかれてるのね。 もちろん図解になってるからわかりやすかったし、どっちも簡単にできるものだから眠る前とかお風呂上がりにサクっとやっておけば、それだけで快眠♪ グッスリ眠れると翌朝もスッキリ元気な気分で目覚められるような感じになりますよね。

d-pro12.jpg

緑のゴンドラは「Food」。 食べ物・・・自分で食事管理をしているだけに、うまくいかない管理にちょっと目をそらしたくなるんだけど、「“美肌”に近づく簡単食事ルール」ってちょっと気になるでしょ? 健康面でも食事管理は大切だけど、女性としてはやっぱり肌の調子を整えてくれるような食事ってのも気になるじゃない。

朝1杯の野菜ジュースってのがマストアイテムなんだって。 私もこれ見て早速近所のスーパーで野菜ジュース買っちゃったもんwww 結構こういうの影響されやすいんだよね、私。 ここでは朝・昼・晩のサンプルメニューも公開されてて、これはこれで凄い参考になるわ。 主な栄養素や食事のポイントも書かれてるから、メニューの重要性も理解した上で食べられますからね。 それから脂質や糖質を分解するビタミンB群を含む食品を意識的に選ぶことが大切らしいので、そこだけは出来る限り意識しておきたいなって思ってますね。 うん。

っとまぁ・・・かなりしつこい感じでアレコレ書きましたけど、この【ライフスタイル向上セミナー】はあらゆる面から女性のライフスタイルを向上させるためのアドバイスが多数盛り込まれていて、その内容もとても理解しやすく、実行しやすいように配慮されているため、多くの女性に閲覧し参考にして生活を豊かにできるよう努力してほしいと思いますね。

資生堂 dプログラム のスキンケアも勿論とてもお勧めで、私もWEBセミナーを参考にしてサンプルで使ったバリア機能を高めてくれるスキンケアアイテムを積極的に選びたいと思えたし、セミナーは時間のある方にはホントにホントに1度は閲覧してみてほしいって思った。 きっと何かしら悩みの解決の足がかりになるようなアドバイスが見つかるんじゃないかなって思うから。

Peace for Skin」・・・「素肌に平和を」。 皆さんも意識し始めてみませんか?

長くなりましたけど、これで私の資生堂 dプログラムサンプル体験レビューと、WEBセミナー受講の感想はおしまい。 お付き合い下さった方、ありがとうございました。

リンクシェア レビュー アフィリエイト
   クリック マウス(左クリック) クリック  
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハピネット・オンライン わくわくクリスマスキャンペーン
copyright © 2023 xx月神xx all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -