fc2ブログ
2009年 06月 26日 ( Fri)
【白い春】

フジテレビ系列
火曜日22:00〜22:54(初回のみ22:10〜23:14)

出演 : 阿部寛 / 大橋のぞみ / 吉高由里子 / 遠藤雄弥 / 紺野まひる / 白石美帆 / 遠藤憲一 etc...
演出 : 三宅喜重 / 小松隆志 / 植田尚
脚本 : 尾崎将也
主題歌 :
阪井あゆみ「横顔」icon


最終話鑑賞しました。 名残惜しかったです(涙
感想は追記にまとめます~。
 クリック マウス(左クリック) クリック 
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

前回の続き・・・栞がさちに「本当のこと」を教えてしまう。
オジサンは、さっちゃんの本当のお父さんなんだよ。 って。
まぁ・・・その発言のあとに勇樹が駆けてきて結局そのコトは濁してしまうんだけど。 オジサンは実家に帰ったってことにしてその場をやり過ごす。
ただ、さちは栞の言った言葉が気になってはいる感じで。

栞は春男にそのことを「言ってしまった」とはいえなかった。 「実家に帰ったって言っちゃった」ってだけ。
春男はさ、パン屋を辞めて実家に帰ってることになって・・・栞と勇樹には丁寧にお礼を言って結局出て行きます。
ってのもたまたま初回に食い逃げをした(後日代金は払いに行ってますがw)定食屋 【上総屋】 のご主人が暫く店を休むという張り紙をしているのをみて、しかもその理由が年寄り一人では身体がキツイからとかって話でね、そこに住み込みで手伝うことになるんだわ。

さちとパン屋は2人きりで海を見に旅行に行く。 さちは楽しそうにしているけれど、絵を描いてみたらなんだかうまくはいかない感じ。
多分ここでもまだ栞に言われた言葉がずっと気になってるんだろうなと。
家に帰ってからも、旅行先で描いた絵が気に入らなかったみたいで、別の絵を描き始めてた。

一方春男は、定食屋にデビット伊東(役名結局わかんねーw)と知り合いが来てて、デビット伊東が帰ったあとでその知り合いが世間話として話した 「9年前に店を作った」 って話に引っかかり、その夜彼の店へ話を聞きに行く。
デビット伊東は最初 「この店いつ作ったんだ?」 という問いに 「いつだったかなぁ・・・」 と誤魔化そうとするが、女に 「忘れたの? 9年前よ~」 といわれて気まずい感じに。
店の裏へ出て真実を話し、 「殺してくれ」 「真理子さんが死ぬなんて思わなかったんだ」 と土下座して謝る。
けどね、春男はさ・・・彼女のお腹に子供が居ることを定食屋に来た彼の友達から聞いてたし・・・彼を殺したって真理子は帰ってこないし、「絶交だ」と言い放ってその場をあとにする。

旅行から帰ったあと、さちは栞のところを訪れて、「おじさんに絵を渡したい」って。
栞も勇樹も春男の居場所は言わない。
直前に春男の荷物を宅配便で送っていたし、居場所は知っているけどいえなかったのね。
なのに!!! 勇樹がお菓子を買ってくるとポケットから財布を出したときに、紙が一枚落ちてしまう。 宅配便の控え・・・勇樹は落としたことに気がつかず行ってしまうけど、さちはその紙に気がついて拾って渡そうとするのね。 で、見てビックリ。
“佐倉春男” とオジサンの名前が書いてあって、居場所が書いてあって・・・
さちはその控えを持って、その足で書かれている住所に向かって歩いてく。

少し迷いながらも定食屋に着いたさち、春男を見るや否や凄く嬉しそうな顔をする。
逆に春男はめっちゃ驚いて目見開いちゃって・・・怖いってorz

2階の春男の部屋で2人で話をしててね、さちは「おじさんが私の本当のお父さんなの?」って普通に聞いちゃってるー?! 春男は勿論否定するけど、さちは引き下がらない。
だってオジサンを私は似てるから・・・って。
食べ物の好き嫌いが似てるとか、春男の胸のポケットを見て、「お母さんの写真を大事にしてるところとか」って。 春男の言い訳は「好みだからだ」だってたけどwww 苦しいって、春男www

さちはね、春男のことを本当に本当のお父さんかもしれないって思ったんだろうな。
けどさ、春男は頑なに否定し続け・・・最終的にはやや怒っちゃう。 「親父が悲しむだろう」って。
涙を流しながら、「おじさんもあの親父の子供になりたかったくらいだ」って。 さちはきっとそんな春男の姿に何かを感じ取ったんだろうね。 それ以上何も言わないし、パン屋が迎えにきたらちゃんと謝るって春男に約束をするの。

パン屋とカナコがさちを迎えに来て、店の中で話をしている最中にカナコの携帯が鳴る。
さちがコンクールに出した絵が入選したっていう嬉しい連絡。
さちは勿論、パン屋もカナコも大喜びで展示されるのを見に行こうって。 パン屋は春男にも一緒に見に行こうって誘うのね。 最初春男は断るんだけど、さちに「おじさんから貰った筆で描いたんだよ」ってお願いされて、結局見に行くことになるしwww

さちの絵、海をテーマにしてたけど・・・旅行で描いたものではなくて、全く別のモノ。
海の中に竜宮城みたいな建物があって、2階の高いところには・・・多分真理子? 下には春男とパン屋がパンを作ってる姿で、そこにさちが寄り添っている絵。
さちが嬉しそうに絵を見てて、パン屋もカナコも嬉しそうで、春男はまた泣いてて・・・
きっと自分がその絵の中に組み込まれていることがうれしかったんだろうなぁって。 描いても描いてもオジサンばかり描いちゃうって言ってたさちの言葉。
ドラマの中では触れられてなかったけど、絵の中のさちはパン屋ではなく春男の方に寄り添ってた。 私の勝手な解釈だけど、春男はそれもうれしかったんじゃないかなぁって。

帰り道、公園でパン屋は春男に店に戻らないかと持ちかけるんだけど、春男はそれも断るの。
今の定食屋の親父に気に入られてて、店を継いでくれとかなんとか言われているって。
もうね、ほんとにすっかり仲良しで・・・パン屋も春男のことを疎ましく思ってる感じはないし、春男もパン屋にさちを任せようってホントに思ってるって感じで。
唯一の「友達」だった人に裏切られて、春男にはとうとう「友達」っていなくなっちゃったなって思ったけど、パン屋さんが春男の友達になったように見えました。

このときパン屋さんに、大量注文が入ったから1日だけ手伝って欲しいって言われてたのね。
それに関しては承諾した春男が、定休日にパン屋を訪れ手伝うの。
作業場から道具か何かを取りに春男が離れた際に、ナイフを持った黒ずくめの男が入ってくる。

パン屋は驚くわな。 その黒尽くめは、どうやら春男が9年間に殺した男の息子。
「親父の仇」って感じで切りかかってくる。 パン屋は足を刺されて倒れるが、丁度そこに春男が戻ってパン屋をかばう。 っていうか・・・名乗り出るの。 「俺が佐倉春男だ」って。

春男は男ともみ合いながら数箇所を刺されるが、「顔を見たな」と男がパン屋の口を封じようと近寄ったところに、息も絶え絶えに庇いに間に入るの。
「親父を殺してすいませんでした」 「こいつは助けてやってくれ」 「さちの父親なんだ」 って・・・ナイフが刺さったまま固定させて、必死に頼むんです。
庇われたパン屋は半泣きの声で「もうやめてくれ」って言ってたけど・・・やめないわね(汗

偶然ケイイチくんが店に入ってきて「何してんだ!?」って怒鳴ったことで、男は慌てて逃げていくけど・・・もう春男に意識は無い。
救急車で搬送され手術を受ける春男だが、医師は「もう意識が戻ることはないでしょう」って。
パン屋とカナコは、さちを病室に連れて行き2人きりにしてあげるのね。

目を開けない、動かない春男の手を握って、さちは「おじさん」 「お父さん」と声をかける。
「お父さん」って、手を握って言われたからかな? 目を覚まさない春男だけど・・・目尻からは一筋の涙。
そのまま亡くなります。

春男・・・死んじゃった(涙
確かになんとなくそういう結末かもしれないとは思ってたのね。
だってどう考えたって、春男とパン屋は仲良くなりすぎたし・・・こうなるとさちの争奪戦ってことにはならない。
かと言って生活環境を考えれば春男と暮らすことがさちにとって良いとは思えないしねぇ・・・パン屋がさちを譲ることも考えられないし。
けどだからってさちと春男とをキッパリ切り離すかって言うとそれもなさそう? じゃあどうなるんだろうな~って思ったときに、思いついたのはどっちかが死ぬってこと。
それがどっちだろう?って思えば、必然的に春男かなって。

このドラマ、総評としてはかなり良かったと思う。
コントか?!っていうようなちょっと笑える場面もありながら、心が温かくなるようなエピソードがあったり、泣かせるとこではがっつり泣かせてくれる。
究極の親子愛って銘打ってあったけど、確かにある意味そうかもしれない。
「本当の父親」と「育ての父親」、2人の親が居たっていいじゃないのって。 それで子供が幸せならばそれでいいんじゃないかなって。

いつかさちは真実を知るんじゃないかと思うんだけど、亡くなったとはいえ「本当の父親」が「育ての父親」と親しくなって、自分とほんの少しの間でも一緒に過ごせた思い出を持って生きられるんだろうなと。

ホントにね、今回のクールの中でもかなりお気に入りドラマだけど・・・過去に見たドラマの中でも相当ランクは上の方かなって。
最近のドラマってどうも面白おかしいだけだったりとか・・・あんまり泣いたり笑ったりが気持ちよく出来るようなものが少ないような気がしてたからねぇ。 こういうドラマは2クール跨いでやってくれても良かったくらい。
たった11回で終わっちゃうのはホント名残惜しいですね。
次のクールもこういう始終のめりこんで見られるようなドラマがあったらいいなぁ。


 クリック マウス(左クリック) クリック 
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
コメント
この記事へのコメント
同感!
ただ一カ所 さちの病気がなんともむりくりな感じ…
でも 大好きなドラマだったわ♪
2009/06/26(金) 20:01:14 | URL | yuu #P6KoQm2c[ 編集]
yuuちゃんへe-256

yuuちゃんもこのドラマ好きだったんだ!
良かったよねぇ~♪♪

さちの病気は確かにあの回は私もちょっと 「あれ? そんなサクっと?!」 っていう感じは受けたんだけど、けど結局あの1件があって春男がパン屋を父親って認めたりとか、自分が父親として何も出来ないことを実感したりとか・・・あとはパン屋と春男の距離が縮まったりとか、そういうのにつなげるためのエピソードだったんだろうな~と思ってるよ^^
2009/06/28(日) 11:09:43 | URL | xx月神xx #GJGQSZXM[ 編集]
確かに(^^ゞ
病気が一番手っ取り早かったんだろうね(;´・`)
またハマルドラマあるといいな~
2009/06/28(日) 16:04:39 | URL | yuu #P6KoQm2c[ 編集]
うんうん!ほんとに最後まで良かったよね。
中盤のスローで暖かい雰囲気も好きだったけど
ラスト3話あたりの色々な展開も
好きだったわ~~(*´ー`*)

このドラマって、主要キャストに悪人がいないのよね。
デビでさえ、なんとなく許せちゃったし
視聴者がほんわか優しい気分になれちゃうの(笑)

ラストは悲しかったけど、
康史(遠藤憲一)が真理子だけじゃなく
春男の気持ちも汲んだ上で
さっちゃんを守り続ける!っていう
強い意志につながっただろうし、
さっちゃんにしてもそれで良かったはず。
2人のパパとずーっと仲良くってのは
ファンタジーになっちゃうし。

終わっちゃって、ほんとに寂しいです(´・ω・`)ションボリ
2009/06/29(月) 09:12:02 | URL | りんりん #-[ 編集]
yuuちゃんへe-256

そうそうw 何かと物語の転機には病気や事故なんかがわかりやすいし手っ取り早い感じがするよね^^;

次のクールはハマれるの・・・あるかなぁ。
見始めたらハマるのもあるかもしれないけどなぁ。
2009/07/01(水) 08:53:35 | URL | xx月神xx #GJGQSZXM[ 編集]
りんりんさんへe-256

中間、他のドラマがちょっと展開の中だるみをしてたのが残念だな~と思ってたんですけど、このドラマに関してはその「中だるみ」すらホッコリする感じでしたもんね♪
終わり際の急展開も確かに面白かったですけど、出来ればもっと色々詳しいところまで描写して欲しかった感じはありました。そうすると1クールでは足りないのでしょうけれど(汗

悪人・・・世間一般には忘れそうですけど春男は一応悪人なんですよねぇ。 殺人犯ですし。 デビもヤクザさんでしょ・・・なのに妙にイイヒト風に出てきますよねwww そこがイイんでしょうけどね^^

康史!!! 私が最初から最後まで感想を書くときに名前が思い出せなくなってたパン屋ーーー!!! 結局ずっと「パン屋」表記でした。 そういえばそんな名前だったwww

仰るとおり2人のパパがずっと仲良くは流石にファンタジーなんですよね。
けど、あのドラマ見てるとそんなファンタジーで終わってくれても良かったんじゃないか? って思いたくもなっちゃう。
想像してた死ではあるけど、やっぱり春男には死んで欲しくなかったかなぁって。

終わり方が終わり方なだけに、SPも続編も無いでしょうしね・・・淋しい限りです(涙
2009/07/01(水) 09:03:24 | URL | xx月神xx #GJGQSZXM[ 編集]
コメントを投稿する
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハピネット・オンライン わくわくクリスマスキャンペーン
copyright © 2023 xx月神xx all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -