fc2ブログ
2009年 06月 23日 ( Tue)

ここしばらく・・・サプリを飲んだり食物繊維を気にして摂ったりしてはいるものの、めっきり便秘から解放されない私。 以前はどちらかと言うと快便な方だったのにな~・・・気がつけば特にここ1年くらいはどうにもお腹の調子が安定しないって言うか、微妙な感じ。

サプリなんかで多少の改善は出来ているものの、多分根本がダメなんだろうなぁ・・・と思わざるを得ませんよ。
ってことで、じゃあ根本を! と思っても何をどうしていいものやらハッキリわからないので、ちょっと書籍でお勉強してみたのです。

腸美人

 これ、『30日間で腸から美人になる』っていう本を読んでみたのですよ。
「病気にならない生き方」の胃腸内視鏡外科の世界的権威、Dr. 新谷弘実が執筆をした30日間の実践プログラムだそうです。

腸をキレイにすると、心も身体も美人になる。 それを根底として書かれた書籍で、簡単にわかりやすく何をどう実践して腸美人を目指せばよいのかが指南されているんです。


 クリック マウス(左クリック) クリック 
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

*クリックで拡大表示されます。
腸美人4 腸美人3

書籍冒頭の挨拶的なページのあとに、すぐに出てくるこのチェックページ。
あなたの「腸美人」度を知る20のチェックポイント。

本を読み進め、プログラムを実践するにあたって現時点での自分の状態を把握しておくためには必要ね。 ってことで勿論私のチェックやってみたわけですけど・・・
私がチェックを入れた項目は10個。

チェック 2~3日お通じが無いのは当たり前
チェック いつも生理痛がひどい、生理不順がある
チェック ストレスがたまると肌荒れがひどくなる
チェック 朝起きると体がだるい
チェック 頭痛・腰痛・肩こりがひどい
チェック ちょっとしたことですぐイライラする
チェック めまいや貧血を起こしやすい
チェック 最近、ぽっこりおなかが気になってきた
チェック ひどい冷え性で手足がいつも冷たい
チェック 毎年、花粉症に悩まされる

お通じの調子に関してはココ1年が該当。 生理不順はないけど、生理痛はひどい。 冷え性は夏場は多少緩和されるんだけど・・・まぁ該当かな? ってとこですね。
花粉症は去年からひどくなりました。

チェック10個・・・結果のページを見ると、私はチェック7個以上のCクラス。 A~Cに分類なので・・・サイテークラスだわorz
腸美人のレベルからは少々遠ざかっているようですねって・・・(涙
なんとなく想像はついてたものの、やっぱりこういう結果はショッキングですwww

まぁでも、こんだけ腸美人から離れてしまってるんだっていう自覚がもてたのはワルイコトではないかなと。 結局そういう自覚を持ってプログラムに臨まなければ意味が無いのでしょうから。

本を読み進めていくと、ほんとに切なくなるくらいに私の腸がダメダメだってのがわかっちゃうのさ・・・頭痛も生理痛も肌荒れも、薬やサプリ、化粧品でなんとかしようと思ってもなかなか改善されない。 けどそれらも腸のクリーニングをしてあげることでよくなる可能性がある?! じゃあ今までの私って何?! みたいなorz
食事のこともかかれてたんですけど、腸の中で「生ゴミ」になっちゃう食品・・・確かに美味しいものばかり。 私自身も好んで食べているものが羅列されていて、それが腸内で生ゴミになってるとか言われちゃうとホント情けない(涙
おならやゲップに異臭が出るのは、こういう「生ゴミ」化したものが腐敗して放っている臭いなんだそうです。

酵素をたっぷり取ること、何で酵素が摂れるかということ、他にもファイトケミカルの重要性ややはり適度な運動は欠かないということ、それから 昔の日本の女性は腸美人だった・・・その理由には純和食。 そういったわかりやすい表記がされているため、自分のどこを改善していけばいいのかの目安がとてもつけやすかったね。

朝食を良質の水と適量の果物にチェンジすることや、肉よりも魚を摂取することの大切さ。
単純に「こうするとイイ」っていう書き方ではなく、なぜそうするのが良いのか、そうすることでどういう結果が出るのか、栄養のバランスや脂質のこと、細かく理由まで書かれていることで、単に「こうしなさい」と書かれるよりもずっと素直に参考にすることが出来ます。

同じ「アブラ」でも肉のアブラと魚のアブラでは全然違う。
お肉のアブラは体内での生成も可能なものだから摂取する必要はそんなにないみたいなのね。 むしろ腸に溜まっちゃう不要物にしかなんないみたい。 要は完全に「生ゴミ」の素だよ。

ご飯にしても白いご飯がやっぱり美味しいけど、その「美味しいもの」はやっぱり腸には良くないみたい。 パンよりは麺類、麺類よりはご飯・・・けど白いご飯は栄養価の高い部分が排除されちゃってるのね。 食物繊維とかのことを考えても、玄米や雑穀米にしたほうがいいんだって。
うちでも雑穀米を食べることはあるけど・・・毎日には出来てない。 玄米に関してはどうしても食べにくくてなかなか食卓には出しにくいなって思ってたけど、やっぱりちょっとずつでも慣れていくようにしたほうがイイのかなって思わされました。

腸内クリーニングから得られる効果に関しては、上にも少し書いたけど・・・生理痛や頭痛の緩和に、肌荒れもよくなるらしい・・・ソレに加えて、アレルギー症状の緩和も期待できるんだって。
私は何度か書いてるけど結構なアレルギー体質で、子供の頃からそれには悩まされてるのね。 腸をクリーニングすることでそれまで良くなるんだとしたらやっぱ凄く興味は沸く。
花粉症なんかにしても同じね。
免疫機能の向上が見込めるってコトらしいから、アレルギーの改善だけではなく感染症なんかにもかかりにくくなるんだそう。
それこそ今みたいに新型インフルエンザなんかが流行している中でなら、少しでも感染しにくい身体作りをしたいって思うから、そういった点を考えても腸をクリーニングすることには多きなメリットを感じますよね。

この、『30日間で腸から美人になる』に書かれていた実践プログラム、私も早速出来ることから始めてみてます。 本書の中に書かれていた実践項目の中から、まだ30日は行っていないですけど、実際に私が行ってることといえばほんとにいくつかしかないですね。
途中経過を見るために、何度か最初のチェック項目に立ち戻ってみたりとか・・・あともうひとつこういうチェック項目があったの↓↓

*クリックで拡大表示されます。
腸美人6 腸美人5 

これはね、カラダの変化を確認するための30日後のチェックポイントってやつ。
30日経過してませんけど、私もコレのチェックをしてみたよ。
実践すべきいくつかのことを書かれたページを踏まえて、どのくらい変化させられているか・・・私がチェックした項目はこんだけですorz ↓

<朝起きたら> (2個 / 6項目中)
チェック
 よい水をたっぷり飲む(500ml程度)
チェック 季節の新鮮な果物を適量とる

<日中に心がけたいこと> (2個 / 6項目中)
チェック お昼までによい水を500ml程度飲む
チェック 夕方までによい水を500ml程度飲む

<食事中に心がけたいこと> (4個 / 6項目中)
チェック 「肉よりも魚」を意識する
チェック パンよりめん類、めん類よりごはんを選ぶ
チェック 「野菜・果物・海藻」のトライアングルを意識する
チェック アルコール類はとらない
チェック よく噛んでゆっくりと食べる

合計で18項目中8個。 診断ページを見るとこれもA~Cクラスに分かれてるんだけど、私は6~11個に該当するのでBクラスですね。 もう日と頑張り必要な状態らしいです。
なかなか・・・たばこやお菓子類の項目のクリアは難しいです。 たばこに関しては全く吸わずにはいられないですから・・・それこそこういうのをキッカケに禁煙できれば幸いですけど、現時点では本数を減らそうとするのが精一杯ですね。

食事に関しては肉類よりも魚や野菜を中心とするように出来る限り考えて作っていましたが、どうしても肉好きの相方が欲しがるため、やはり肉を全く使わないというのは難しかったです。
魚も揚げるよりは煮たり焼いたりが良いということで・・・それは意識して作ってみました。

野菜はね、生で食べる方が酵素をしっかり摂れると書かれていたので、毎日夕食には皿に山盛りの生野菜を。 丁度ご近所さんなどから頂いた野菜があったので、それを使って・・・ザクザク刻んで盛り付けて食べてました。
よく噛んで食べるっていうのは日頃から比較的気をつけているポイントで、消化に良いと聞いてからは出来るだけ沢山噛んで食べてますね。
今回プログラムに挑戦することで、もう一度しっかり意識をして噛むことを心がけたせいか、少しいつもよりも食事にかかる時間が長くなり、食べる分量もやや減りました。 満腹感がね・・・しっかり感じられるんですよ。

あとはパンやめん類、大好きで・・・どっちかっていうと米よりそっちの方が食べたい欲求が強いけど、これを始めてからは極力控えるようにしてます。
ぅぅぅ・・・パンに対する禁断症状が出そうです>_<

腸美人2

今回私が何よりも重要視してキッチリやろうと思って実践してたのが、「朝のファスティング」です。
朝の時間帯を、たっぷりのお水と季節のフルーツだけの摂取にし、昼食までにお腹がなるくらい・・・それを実践してました。
今回お水は以前のキャンペーンで頂いたミネラルウォーターが結構あったので、それを利用しました。
常温に戻しておいたミネラルウォーターをゆっくりと500ml。
上の項目で言うとよい水をたっぷり飲む(500ml程度)にあたりますね。
それからもうひとつ、画像はまとめちゃいましたけど・・・季節の新鮮な果物を適量とるっていう項目。
写真はご覧の通りのリンゴとキウイですけど・・・ほかに日によってバナナだったり、頂き物のミカンだったりですかね。 あ、あと今朝はプラムを貰ったのでそれを食べましたね。

朝はいつもコーヒーだったんですけど、本を読むと朝はよい水がイイって書いてあったからね。
結局体液にそのまま変換できるような水分を入れることが重要だっていうからさ。
古い水を出してしまって、新しいものにかえてあげる。 それだけでも体内の老廃物の排出なんかに役立つみたいで。

難しい項目はまだまだ時間をかけてやらないとと思ってるけど、今回この2つに「絶対やる」って目標を持って行っている結果、朝普段はコーヒーだけとか、コーヒーとパンだったりしたんだけど、ミネラルウォーターと果物にしてからは少しカラダの調子もイイような気がしてます。
まぁまだやや便秘気味ではあるんですけど・・・食べ終えてしばらくすると少量でもお通じがあったりっていう朝になってます。
また、コーヒーは目覚めの1杯って感じで飲んでたんだけど、水にしてからはカラダの中が目覚める感じ。 冷たすぎないのでゆったりと体内に新しい水が入ってくのがなんとなくわかって、それがまた気持ちいいんですね。

おかげでお昼もしっかり空腹を感じるため、今まではお昼にもパンにしちゃったりすることが多かったけど、ご飯を炊いてお昼もしっかりごはんを食べるようになってます。
朝も昼もパンを食べていたときと比べると、お昼にしっかりお腹をすかせて食べることによって、間食が減り妙な満腹感や空腹感に悩まされることがなくなってます。

やっぱり中途半端な時間に中途半端に食べるのが一番マズイんだなって実感してます。
夕食前にほどよくお腹がすくので、これまた丁度よく美味しく夕食がいただけて 「ぉぉ、これいいな」って。
昼食前や夕食前にも出来るだけ500ml程度の水を飲むように心がけてみたら、昼食・夕食ともにいつもよりも美味しくいただけたような気がしました。

実際腸の調子も以前よりはだいぶイイんじゃないかなと思えてます。
最初のチェックで入れてますけど、2~3日お通じがないのが当たり前だったのに対し、実践を始めてからは時間の安定や出る量の安定までは辿りつけていないものの、少しずつでもちゃんと毎日出てくるようになりましたもの。
朝のファスティングをしながら、他のまだチェックできなかった項目に関しても徐々に出来ればもっとずっと改善されるかなと期待が持てています。

また胃の調子も良くなっています。
食事を肉から魚や野菜中心にシフトしたことで、胃がもたれることがあまりなくなりましたね。
以前は夕食がどうしても主に肉。 しかも揚げ物なんかを好んでしまっていたために、食べているときは勿論美味しいんだけど、食後にどうしても胃がもたれちゃうことも多かったんだけど・・・最近はそれもなくて凄く快適w 心なしか健康的な気分になってますからね。

手近に実践できることからはじめてはいますけど、本書を読んでみて今後実践してみたいなと思ったのはね、主食のごはんを玄米にすること。
なかなか食べなれないものだから、私はまだしも相方や相方ママがぶつぶつ言い出すのはわかってるから難しいなと思ってるんだけど・・・それでも徐々にでも変えていきたいなと。

あとはコーヒーエネマや花のつぼみのハーブを利用すること。
食事や生活習慣だけでの改善では行き届かない分の手伝いをして欲しいから。
病院でのエネマや例えば薬のようなものでは良くないらしいことが書かれていたので、オーガニックコーヒーでのエネマや、花のつぼみのハーブを摂取することで改善に拍車をかけてみたいかなと思ってますね。

腸内環境を整えてあげることで、肌もキレイになって健康的に。 メンタルな部分にもプラスに働きかけてくれる効果がるとのことなので、まだまだ積極的に取り組んでいきたいですね。
著者であるDr. 新谷も74歳という高齢でありながらもいまだ健康体で医師としてご活躍しているそう。
自身の成功も腸をキレイにしているからだと自負されておられますし、私も先生に倣いいくつになっても健康で美しく、出来れば成功を収められる人間になれるように今からでも腸のクリーニングから頑張りたいなと思うところです。

トレンダーズのモニターに参加しています。


 クリック マウス(左クリック) クリック 
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
コメント
この記事へのコメント
私も腸美人になりたぁぁい!

両親がうけた大腸検査がいいかもなんてもくろんでるんだけど…
ヤッパリ怖いし(>_<)

でもその時の先生が娘さんもやったほうがいいよと言われてるんだよね~
(-.-;)
2009/06/24(水) 18:15:09 | URL | yuu #P6KoQm2c[ 編集]
yuuちゃんへe-256

レス遅くなって申し訳orz
大腸検査って・・・それこそ内視鏡?!
検査とかってさ、やった方がイイってのはわかってるけど、時間もかかって面倒な上に、やっぱりちょっと怖いよね(涙

私も腸だけじゃなくて、色々ヤバそうな感じがするんで・・・ホント1回あちこち検査した方が良さそうなんだけど(滝汗

腸は自力でキレイに出来そうならなんとかしたいけど、既に病巣があっても困るしね・・・勇気が出たら検査はやっておいた方がいいのかも~。
う・・・受けたら感想教えて(汗;
2009/06/28(日) 11:02:56 | URL | xx月神xx #GJGQSZXM[ 編集]
コメントを投稿する
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハピネット・オンライン わくわくクリスマスキャンペーン
copyright © 2023 xx月神xx all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -