私、今は九州在住ですけど・・・20云年北海道で育った道産子。
そんな私にとって、乳製品はやっぱり「雪印」なわけですよ。 正直雪印以外の乳製品には今でもイマイチ抵抗を感じますから。
だって子供の頃からスーパーでよく見かけるのも、自宅の冷蔵庫に入ってるのも・・・牛乳にマーガリン、バター、チーズ・・・どれもこれも雪印だったんだもん。
一度あれですよ・・・賞味期限かなんかのアレで問題にはなったけど、それでも尚雪印にこだわり続けて乳製品買ってましたもんね、私。
そんな私の、雪印の中で好きな製品・・・いくつかあるんですけどー、追記に書きましょうかねー。
『雪印北海道100 さけるチーズ』新発売のとうがらし味も試せる試食モニター募集! ←参加中
↑この企画に乗ってみました。 しばしお付き合いいただければ幸いでございます~♪





(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
なんていっても1番好きなのは、子供の頃から 「雪印コーヒー」 ね。
コーヒー牛乳ですwww
子供の頃から大好きで、よく買ってもらってました。
大人になって苦いコーヒーを好むようになって、カフェなんかに入ったらエスプレッソとか頼んじゃうけど、それでも朝出勤前にコンビニに入って、パンと「雪印コーヒー」買っちゃったりとか。
苦いコーヒーに嗜好が移っても、やっぱコーヒー牛乳も好きだだって話よ。
あ・・・でも普通の牛乳はNGでwww これは雪印に限らずで、牛乳苦手なんですよ。 けどコーヒー牛乳は好きって言うと、「エー?!」って言われますけど。 仕方ないじゃーーーん!!!
それから冷蔵庫に常備されてるのは、「雪印ネオソフト」。
マーガリンですね~。 私毎朝パン焼いて食べるんで、マーガリンは切らすことは無いんですけど・・・他のメーカーのも使ったことはあるんだけど、やっぱりネオソフトが1番好きね。
一時期結構たっぷり塗っちゃう方だからってことで、カロリー気にしてハーフにしたこともあるけど・・・やっぱ普通のネオソフトを食べなれていると、ハーフは物足りなくて断念www
あとね、私チーズって苦手なんですよ。
家族がみんな結構好きだったんで・・・スライスチーズとか6Pチーズなんかもうちの冷蔵庫には頻繁に存在したんだけど、私はどうも苦手で。
そんなチーズが苦手な私が、雪印に限らず他のメーカーのも込みでも唯一食べられた固形のチーズが、「雪印北海道100さけるチーズ」ってやつ。
私さー、溶けるチーズは食べれるけど固形がどうもダメなのさ。 んだから子供の頃初めて「雪印北海道100さけるチーズ」を出されたときもすげー拒否ったの覚えてるわ。
けどね、食べてみたら美味かった。
考えてた乳臭さも無くて、細かく割いて食べれば固形のでかい塊が苦手な私でも美味しく食べられたのよ。
チーズのカルシウムは牛乳の6倍。 栄養面を考えてもカルシウムの摂取のためには必要でしょ、チーズ。
プレーンも美味しいけど、なんか色々他の味も出てたような気がする。 いくつか試したけどもうあまり覚えてないですね。 何しろココ最近はずっとご無沙汰してますから。
今回のモニプラさんの企画では、どうやら新発売の「とうがらし味」を含めた6種類の詰め合わせがプレゼントになっているようで、是非とも試したい。
そもそも「雪印北海道100さけるチーズ」好きであることはもとより、辛党の私としては 「とうがらし味」 と言われればアンテナの立ち具合が激しく変わりますよ。
辛いチーズって美味いのよね~♪♪
そんな味が新発売になってることも知らなかったけど、今度店頭でも探してみたいですね。
九州は九州でまた別の乳製品のメーカーがメジャーみたいだけど、それでも頑なに雪印製品を選ぶ私。
雪印を愛する道産子魂は100まで持ち続けますわ!!www
<関連リンク>
>> 雪印乳業株式会社
>> さけるチーズ(プレーン)
>> さけるチーズ(スモーク味)





(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
おはようございますー。
ご訪問&コメント、ありがとうございます♪
インスタントコーヒーを牛乳に溶かすんですか? そういえばインスタントコーヒーってそのままお湯入れてホットでしか飲んだこと無いかもー。
今度牛乳買ってやってみますねぇ^^
自分で甘さの調節とか出来ていいかも♪

わぁwww わざわざ再訪問&コメントありがとうございます~。
ブレンディ+パルスウィートですか?なるほど、メモっておきます(ぇw
うちのインスタントコーヒーはブレンディではないので、今度小さい瓶のとパルスウィートを購入して試してみますね!
「牛乳屋さんの珈琲」は飲んだことがありますよ! あれは美味いですよね~♪
コーヒー牛乳とか飲んでると、たまに「お子様だ」って笑われますけど・・・美味しいものはいくつになっても美味しいですよねぇ?!
