fc2ブログ
2009年 04月 27日 ( Mon)
私はさー、車の運転は全くダメな子だから・・・どんなに景気が悪くなろうが、勤め先をリストラされようが、「運転」をしないといけない仕事にだけは絶対に就けない。
そんな仕事に就いたが最後、自分も他人も命がいくつあっても足りないだろうと思うよ・・・orz
教習所の先生お墨付きの、「運転しないほうがいいよ」 の子ですからね。

自分が車の運転が苦手だからか、車の運転を仕事にしている運転手さんたちってちょっと尊敬するわ。 だって自分とか身内とかじゃなくて、全くの他人を乗せて安全に走るわけだから・・・それなりに運転技術に自信もないと出来ないと思うしねぇ。

相方パパもだいぶ昔にタクシー運転手とかをやってたことがあるんだよって、相方ママに聞いたことがあってね、その写真も残ってて見せてくれたんだけど・・・相方ママ曰く結構楽しそうだったらしいw
や・・・なんか仕事中に浮気してたりとかってのもあったみたいですけどね(苦笑
そんなん笑いながら話す相方ママが「つえぇw」って思ったけど。 私だったらやっぱ怒ると思うしね~www
   クリック マウス(左クリック) クリック  タクシー運転手になりたい人~
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

タクシーの利用は今はまずしないけど、昔は仕事に遅刻しそうになったりして、ちょこちょこ定期的にお世話になってた私。
おしゃべりなタクシー運転手さんはちょっと苦手だったけど、割と気のいい運転手さんが多くて、財布のダメージがでかいこと以外では基本的にタクシーは嫌いじゃなかったな~。
当たり前なんだろうけど、運転は上手だし道にも詳しいし・・・漠然とだけど、「すごいなぁ」 「プロだなぁ」なんて思ったりもしたしね。

私はそんなタクシー運転手になるようなことは、一生かかったってまずありえないと思うけど、この不況の中で、リストラをされてしまったりとか、はたまたその前に先立って転職を考える方が、その転職先としてタクシー運転手を選ぶケースも少なくないんだそうです。

しかもね、似たような業種からってわけじゃなくて・・・全く異なる業種からタクシー業界への転職を考える人も結構いるみたいでさ、そういう現実にちょっと驚いちゃった。
運転しなれた、別の形での「運転手」の経験者さんとかがなっているものだとばかり思ってたし。

でもさー、私思うんだけど・・・他業種からの転職の場合って結構大変そうじゃね? だってまず最初に何をすべきかもわからないし、選ぶ基準だってどこをどう見て選べばいいのかなんて検討もつかなくない? 迷って迷って結局「えーいもうここでいいや!」みたいな選び方をして失敗するのも怖いし、かといって悩んでばかりじゃ前には進まないし。
それにそれまでの業種と違えば、当然業種の実情や各タクシー会社の実情なんかにしたって全くわからない状態になるじゃない? 結局先入観を持ったまま固定観念のイメージのままに選んでしまったりとか、マイナスのイメージを持ったままにその仕事についてしまったりする人も少なくは無いんじゃないかと思うのね。

やっぱりさ、自分がその後やろうと思っている仕事・・・転職や就職先を何にしようとしても、まずは「会社の選び方」だったりとか、「業界の真の状態」ってのを知っておいて損はないと思うの。
そこを知ることでそれまで持っていたイメージとはガラリとかわったイメージを持って仕事に臨めるかもしれないし。

今回お勧めしたいのはね、上述したタクシー業界への転職・就職を考えている方へ。
厚生労働省からも認可認定を賜っている、タクシー業界への就職・転職に敢えて特化した2つの専門サイトね。 それが・・・タクシー就職情報専門サイト (http://www.taxi-sj.com/)と、タクシー転職相談センター (http://www.taxii.net/)です。

taxii.jpgtaxi-sj.jpg

求人情報サイトって今までもいくつも紹介しているけど、様々な業種をそろえたサイトが殆どで、こういった専門的にひとつの業種の情報に特化しているサイトは、「この業種に転職・就職したい」と考えている人にとっては凄く重宝するサイトだと思うんですよね。
ここらの場合は、タクシー就職情報サイトって感じになるんですよね。

実際にサイトを拝見しましたが、どちらのサイトにしても、これから初めてその業種へ就くことを考えているかたにもとても親切。
タクシー運転手として働くときの1日の流れとか、その仕事でどのくらい稼げるのかとか、休日のことに関してとかね、疑問に思うことや不安に思うことに対して既にQ&Aも設けられていますし、それを見ても尚わからないことがあれば、電話や直接足を運んで詳しく聞くことも出来ます。
勿論そういった相談には無料で応じてくださるので安心ですしね。

どちらのサイトも東京都・三多摩地区・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋等のタクシー会社の求人・転職企業と提携していて、そこらあたりの求人情報が満載になっているんだけど・・・まぁそこらへんで仕事が出来ない方には申し訳ないですけど、該当地域でタクシー運転手をしたいと思っている方には是非閲覧してみて欲しいですね。
タクシー業界の過去や現在を熟知したプロの専門スタッフが、ひとりひとりにマンツーマンでのアドバイスを下さるようですから、ホント初めての方にも安心。

様々な条件から希望の会社を選ぶことが出来るみたいだし、登録から仕事に就くまでの間にちゃんとコンサルタントがついてくれるというのも嬉しい安心感。
これだけ不況の中でだと、自分ひとりの力での転職や就職はやっぱり厳しいものだから、こういうサイトのシステムを上手く活用して、出来るだけ自分の希望の条件で希望の仕事が出来るようにとりはからってもらうてのが賢いんじゃないかなって思うの。

今回はタクシー業界の特化サイトをお勧めしましたけど、求人サイトは私も幾度も利用しているんですけど、自分が出来る仕事、やりたい仕事が明確なときには、どうしても全国的でしかも多種多様な業種や職種を取り集めたサイトだと、希望の業種の情報を見つけるのがしんどかったり、見つかったはいいけど思ったほど沢山無くてガッカリしたりもしちゃうのね。

その点これらのサイトのように、ひとつの業種に特化してたり、しかもこんな風に地域も絞ったサイトになっていると、限られた地域の限られた業種で探したいときにはとっても便利なんだよね。
無駄な手間が省けるし、不必要な情報を混ぜ合わさってごっちゃになることもない。 無駄にあの業種はどうだとか、この地域だったらああだとかっていう比較もしなくて済むしね。
余計な情報に惑わされず、必要な情報を必要なだけ得られるから、それだけスムーズな転職や就職が可能になるんだと思うんです。

ちょっと話がそれましたけど、今現在、そして今後今以上の不況の波が襲ってきて、やむなく転職をしないといけなかったり、もしくは初めからタクシー運転手をいう仕事を選びたいと思う方・・・上記タクシー就職情報サイトは確かに地域特化でもあるけれど、もし該当地域にお住まいなら一度見ておいてもいいんじゃないかしら?
   クリック マウス(左クリック) クリック  
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハピネット・オンライン わくわくクリスマスキャンペーン
copyright © 2023 xx月神xx all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -