2009年 04月 22日 ( Wed)
一万円札ってさ、千円札や五千円札に変化するとさ、あっという間になくなると思いませんかね? 私だけなんだろうか、そう思うのは。
やー・・・諭吉で居てくれればさぁ、なんとなく「勿体無い」って意識が働くのか、なんとかして人様の手に渡らないように考えるんだけど、一度人様の手に渡って、英世や一葉に変身して帰ってくると、あれよあれよという間に財布の中に誰も居なくなくなるんですけど。
英世や一葉に対する愛が薄いってことですか?
ほんとねー、お金はあっという間に出て行くね。 不景気で入ってくる金は変わらないどころか減るくらいの勢いなのに、物価が上がっちゃって出て行くお金は間違いなく増えてる。
実際貯蓄とかだってしないとヤバイってのはわかってんだけど、それだってやっぱ現状を考えれば厳しいとしか言えないわ。 「出来ない」なんていってられないし、「やらないといけない」最優先事項になってるんだけどね・・・コツコツ地味な貯蓄が私には精一杯って感じです。

(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
やー・・・諭吉で居てくれればさぁ、なんとなく「勿体無い」って意識が働くのか、なんとかして人様の手に渡らないように考えるんだけど、一度人様の手に渡って、英世や一葉に変身して帰ってくると、あれよあれよという間に財布の中に誰も居なくなくなるんですけど。
英世や一葉に対する愛が薄いってことですか?
ほんとねー、お金はあっという間に出て行くね。 不景気で入ってくる金は変わらないどころか減るくらいの勢いなのに、物価が上がっちゃって出て行くお金は間違いなく増えてる。
実際貯蓄とかだってしないとヤバイってのはわかってんだけど、それだってやっぱ現状を考えれば厳しいとしか言えないわ。 「出来ない」なんていってられないし、「やらないといけない」最優先事項になってるんだけどね・・・コツコツ地味な貯蓄が私には精一杯って感じです。





(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
地味にコツコツではあるけれど、私がお金を貯めるために、行っている貯蓄法・・・まぁアレです。 特に資産運用とか難しいことはやってないんで、当たり前に貯金。
基本的には分散して貯金。
昔は1箇所に貯めてたんだけど、確かに貯蓄額がそこに集中するから大きな額になってくし、それが楽しかったんだけど、それだとどうもうまくいかない。
うちは相方がかなりの浪費家なので、私が貯めようと思っても相方がいくら貯蓄があるかを把握してしまうと、「○万貯まってるから○万くらいは使ってもいい?」みたいな考えを起こすのね。
その対策として、去年くらいから遭い方に貯蓄額の把握をさせないために始めたのが分散貯金w
銀行に郵便局にといつもどおりにちょぉ~~~っとずつ預金はして、あとは携帯料金の引き落とし口座を使って、そこに携帯料金に少し上乗せした金額を毎月入れておいて、引き落とされた分の残りを貯蓄。 あとは家の中に貯金箱。 前に書いた、トー○スの貯金箱に小銭貯金。 時々気まぐれで札を捻じ込んでみたりもするくらい。
ほんとにちょっとずつしか貯まらないんだけど、うちの経済状況だと大きく貯蓄したり資産運用したりは絶対に不可能なんで・・・こんな風にコツコツやってるわけですわ。
あとは・・・財布を分けてます。
生活費に使う財布と、私の個人的な必要経費に使う財布。
生活費用はそのまんまw そっちには相方の給料から入れてて、上に書いた貯蓄法も相方の給料のみで貯めてる分ですね。
もう一つの私の個人財布の方に関しては、私は外で働いてはいませんから・・・それこそネットで稼いだお小遣いから財布に入れてるわけです。
用途は殆ど書籍代。 あと今は資格の教材費? 他に化粧品類とかを少し購入する程度で趣味にお金はかけないようにしてますね。
で、必要な分以外は私の個人口座にこれまた相方の方とは別に貯めておきます。
普段使わない口座を利用して、「無いもの」として扱ってますね。
それでも生活費使い込まれてそっちを崩すこともしばしばありますけどねorz
口座だけで・・・多分4つくらいに分けてることになると思う。
プラス貯金箱と・・・あと部屋のあちこちに分散してポーチや封筒に入れて貯めてる分があるかなぁ。
相方が把握してるのは多分財布の中身くらいですからね。 分散させないでおいた頃に比べると、浪費家の相方も使える額がわからなくなるのか、多少はクセが良くなった気がしてるしね。
上に書いたように、貯蓄は基本的には銀行や郵便局の口座をメインにしているんだけど、そうなるとどうしても最近考えちゃうことがあるのね。
景気が悪くなって、利率の低下は著しいと思うわけ。
正直銀行口座に預金しておいても、利子は殆どつかないと考えておくべき状況であるわけだし・・・それってちょっと残念だなぁって思うことも結構あるのね。
どうせ預金しておくんだったら、出来るだけ利率は高いほうがいいし・・・かといって利率が高くても行く先や近所でATMが見つからないようなトコじゃ困るしって思ってさ。
どうしても田舎だから地方銀行じゃないと不便だけど、利率はさっぱりなんだよね。
んで、ちょっと気になってるのが【シティバンク】。
前々から何度か話題に上げてるし、気にはなっているんだけどなかなか開設には踏み切れてないのね。
シティバンクでは、店頭での利用をメインとしたい人向けの円普通預金口座ってのと、オンラインでのサービスの利用をメインとしたい人向けの円普通預金口座「eセービング」ってのがあるんですけど、そうだね・・・私の場合で言えば、上に書いたように田舎ですからオンラインでの利用も考えて「eセービング」をチョイスしたいと思うところですね。
店頭での利用をしたくても多分難しいからなwww
それに私そういえばオンラインバンクってひとつも口座を持ってないから、この際ひとつ作っておいてみたいっていう気持ちもあるわけね。
gaaaaaaaghbbdg)
今シティバンクでは “円定期預金キャンペーン” ってのを、5月29日まで実施している真っ最中なんです。 期間内にシティバンクの「eセービング口座」を新規で開設し、預金期間を1年で100万円以上の円定期預金を契約すると、初回の満期日まではお得な優遇金利が適用されるんだとか。
通常の年利もサイトで確認できたんだけど、それと比べても条件と期間が設けられているとはいえ、年利0.80%~1.00%ってのは非常に魅力的だと思うんだよね。
その条件とかに関してはキャンペーンページに詳しくかかれてますから、もし興味を持ったらそっちで詳細のチェックをしてもらったほうがいいかもね。
そうそう、残念なことに既にシティバンクの普通預金口座を持っている方が、「eセービング口座」を新規に開設した場合は対象外になるようです。
あくまでも、シティバンクに口座を作るのが初めてっていう方を対象にしたキャンペーンになっているみたいですからご了承くださいね。
あと利便性の面で書かせてもらうと、シティバンク銀行では、月間平均総取引残高が100万円相当額以上の人なら、提携しているゆうちょ銀行、セブン銀行と都市銀行・地方銀行で24時間365日CD/ATMからお引出し手数料が一月あたり100回まで無料となるんだそう。
総取引残高100万円相当額以上ってなると、分散預金をしている私にはちょっと厳しい感じはするんだけど・・・いつも引き出しに手数料をガッツリ取られていることを考えると、最低そのくらいの額を揃えてシティバンクを利用するっていうのは悪い手段ではないかもしれないなって考えてみたりもするのね。
今回の上述したシティバンク円定期預金キャンペーンに参加をすると、自動的にこのサービスが利用出来るらしいからそれってめちゃめちゃお得で便利よね? しかも、残高に関係なくシティバンクの支店やATMコーナーだったら、バンキングカードで現金の引出し、預入れ、残高照会が一部ATMを除いて24時間365日利用できるんだって。 除外になってるATMとかはサイトで確認ができますよー。
「eセービング」の利便性の高さは何度かここでも紹介してるから、私自身も非常に興味深い大賞ではあるし、今回このキャンペーンに関してもとても魅力的だと感じるし・・・今の貯蓄法のほかにも、なんとかもっと上手にお金を貯める方法を模索したいと思っていたところだし、今まで利用したことの無いオンラインバンクを活用してみるって言うのも前向きに検討したいところです。
キャンペーン期間はまだ1ヶ月以上ゆったりあるし、相方とも相談して決めてみようかなって思います。
もう少しよくよくシティバンクのこと、eセービングのこと、キャンペーンのこと・・・サイトで細かくチェックしてからになると思うから、すぐにってわけにはいかないからね^^;
みんなもお金を貯めるための貯蓄法、銀行口座に貯めることを考えるんだったら、今回のこのキャンペーンはしっかりチェックしておくといいかもしれませんよ★

(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
基本的には分散して貯金。
昔は1箇所に貯めてたんだけど、確かに貯蓄額がそこに集中するから大きな額になってくし、それが楽しかったんだけど、それだとどうもうまくいかない。
うちは相方がかなりの浪費家なので、私が貯めようと思っても相方がいくら貯蓄があるかを把握してしまうと、「○万貯まってるから○万くらいは使ってもいい?」みたいな考えを起こすのね。
その対策として、去年くらいから遭い方に貯蓄額の把握をさせないために始めたのが分散貯金w
銀行に郵便局にといつもどおりにちょぉ~~~っとずつ預金はして、あとは携帯料金の引き落とし口座を使って、そこに携帯料金に少し上乗せした金額を毎月入れておいて、引き落とされた分の残りを貯蓄。 あとは家の中に貯金箱。 前に書いた、トー○スの貯金箱に小銭貯金。 時々気まぐれで札を捻じ込んでみたりもするくらい。
ほんとにちょっとずつしか貯まらないんだけど、うちの経済状況だと大きく貯蓄したり資産運用したりは絶対に不可能なんで・・・こんな風にコツコツやってるわけですわ。
あとは・・・財布を分けてます。
生活費に使う財布と、私の個人的な必要経費に使う財布。
生活費用はそのまんまw そっちには相方の給料から入れてて、上に書いた貯蓄法も相方の給料のみで貯めてる分ですね。
もう一つの私の個人財布の方に関しては、私は外で働いてはいませんから・・・それこそネットで稼いだお小遣いから財布に入れてるわけです。
用途は殆ど書籍代。 あと今は資格の教材費? 他に化粧品類とかを少し購入する程度で趣味にお金はかけないようにしてますね。
で、必要な分以外は私の個人口座にこれまた相方の方とは別に貯めておきます。
普段使わない口座を利用して、「無いもの」として扱ってますね。
それでも生活費使い込まれてそっちを崩すこともしばしばありますけどねorz
口座だけで・・・多分4つくらいに分けてることになると思う。
プラス貯金箱と・・・あと部屋のあちこちに分散してポーチや封筒に入れて貯めてる分があるかなぁ。
相方が把握してるのは多分財布の中身くらいですからね。 分散させないでおいた頃に比べると、浪費家の相方も使える額がわからなくなるのか、多少はクセが良くなった気がしてるしね。
上に書いたように、貯蓄は基本的には銀行や郵便局の口座をメインにしているんだけど、そうなるとどうしても最近考えちゃうことがあるのね。
景気が悪くなって、利率の低下は著しいと思うわけ。
正直銀行口座に預金しておいても、利子は殆どつかないと考えておくべき状況であるわけだし・・・それってちょっと残念だなぁって思うことも結構あるのね。
どうせ預金しておくんだったら、出来るだけ利率は高いほうがいいし・・・かといって利率が高くても行く先や近所でATMが見つからないようなトコじゃ困るしって思ってさ。
どうしても田舎だから地方銀行じゃないと不便だけど、利率はさっぱりなんだよね。
んで、ちょっと気になってるのが【シティバンク】。
前々から何度か話題に上げてるし、気にはなっているんだけどなかなか開設には踏み切れてないのね。
シティバンクでは、店頭での利用をメインとしたい人向けの円普通預金口座ってのと、オンラインでのサービスの利用をメインとしたい人向けの円普通預金口座「eセービング」ってのがあるんですけど、そうだね・・・私の場合で言えば、上に書いたように田舎ですからオンラインでの利用も考えて「eセービング」をチョイスしたいと思うところですね。
店頭での利用をしたくても多分難しいからなwww
それに私そういえばオンラインバンクってひとつも口座を持ってないから、この際ひとつ作っておいてみたいっていう気持ちもあるわけね。
今シティバンクでは “円定期預金キャンペーン” ってのを、5月29日まで実施している真っ最中なんです。 期間内にシティバンクの「eセービング口座」を新規で開設し、預金期間を1年で100万円以上の円定期預金を契約すると、初回の満期日まではお得な優遇金利が適用されるんだとか。
通常の年利もサイトで確認できたんだけど、それと比べても条件と期間が設けられているとはいえ、年利0.80%~1.00%ってのは非常に魅力的だと思うんだよね。
その条件とかに関してはキャンペーンページに詳しくかかれてますから、もし興味を持ったらそっちで詳細のチェックをしてもらったほうがいいかもね。
そうそう、残念なことに既にシティバンクの普通預金口座を持っている方が、「eセービング口座」を新規に開設した場合は対象外になるようです。
あくまでも、シティバンクに口座を作るのが初めてっていう方を対象にしたキャンペーンになっているみたいですからご了承くださいね。
あと利便性の面で書かせてもらうと、シティバンク銀行では、月間平均総取引残高が100万円相当額以上の人なら、提携しているゆうちょ銀行、セブン銀行と都市銀行・地方銀行で24時間365日CD/ATMからお引出し手数料が一月あたり100回まで無料となるんだそう。
総取引残高100万円相当額以上ってなると、分散預金をしている私にはちょっと厳しい感じはするんだけど・・・いつも引き出しに手数料をガッツリ取られていることを考えると、最低そのくらいの額を揃えてシティバンクを利用するっていうのは悪い手段ではないかもしれないなって考えてみたりもするのね。
今回の上述したシティバンク円定期預金キャンペーンに参加をすると、自動的にこのサービスが利用出来るらしいからそれってめちゃめちゃお得で便利よね? しかも、残高に関係なくシティバンクの支店やATMコーナーだったら、バンキングカードで現金の引出し、預入れ、残高照会が一部ATMを除いて24時間365日利用できるんだって。 除外になってるATMとかはサイトで確認ができますよー。
「eセービング」の利便性の高さは何度かここでも紹介してるから、私自身も非常に興味深い大賞ではあるし、今回このキャンペーンに関してもとても魅力的だと感じるし・・・今の貯蓄法のほかにも、なんとかもっと上手にお金を貯める方法を模索したいと思っていたところだし、今まで利用したことの無いオンラインバンクを活用してみるって言うのも前向きに検討したいところです。
キャンペーン期間はまだ1ヶ月以上ゆったりあるし、相方とも相談して決めてみようかなって思います。
もう少しよくよくシティバンクのこと、eセービングのこと、キャンペーンのこと・・・サイトで細かくチェックしてからになると思うから、すぐにってわけにはいかないからね^^;
みんなもお金を貯めるための貯蓄法、銀行口座に貯めることを考えるんだったら、今回のこのキャンペーンはしっかりチェックしておくといいかもしれませんよ★





(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
| ホーム |
