2009年 04月 08日 ( Wed)
昨日、最初の課題の提出をしました。
要は小テストみたいなもんだと思ってくださいw 複数回に分けて、順番に勉強したテキストの範囲のテストをするの。 マークシートと記述式数問。
で、回答したらそれを郵送して添削してもらうんだ。
学習を始めたときにはやっぱり面白いって思ったし、難しいのは当たり前だけど・・・興味があるからなんとかなりそうだなってちょっと簡単に考えてたさ。それが段々進めて行くとややっこしい部分も出てくる。 わからなくなる。 前に出てきたのとダブる。 混ざる。 こんがらがる。
本当は3月末までに提出するスケジュールだった課題も、少し遅れてしまったし・・・結局心がちょっと折れたのねw
「ああもうわからん・・・」みたいなねw
なんとか軌道修正したくて、無理してとりあえず課題をやってみたんだけどー・・・

(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
要は小テストみたいなもんだと思ってくださいw 複数回に分けて、順番に勉強したテキストの範囲のテストをするの。 マークシートと記述式数問。
で、回答したらそれを郵送して添削してもらうんだ。
学習を始めたときにはやっぱり面白いって思ったし、難しいのは当たり前だけど・・・興味があるからなんとかなりそうだなってちょっと簡単に考えてたさ。それが段々進めて行くとややっこしい部分も出てくる。 わからなくなる。 前に出てきたのとダブる。 混ざる。 こんがらがる。
本当は3月末までに提出するスケジュールだった課題も、少し遅れてしまったし・・・結局心がちょっと折れたのねw
「ああもうわからん・・・」みたいなねw
なんとか軌道修正したくて、無理してとりあえず課題をやってみたんだけどー・・・





(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
問題用紙を眺め・・・そこにある文字の羅列が日本語なのかどうかさえ見失うほどわからんかったんだが。 あまりのわからなさっつーか・・・出来なさ? そういうの実感しすぎて泣きそうでしたけど。
なんかもう涙とかハナミズとかで回答用紙ダメにするとこでしたけど。
選択式の方ならそれなりになんとかなるだろうなんて甘かった。
大雑把に学習してるから、細かい部分まで理解が及んでなくて・・・どれが正しくてどれが間違ってるのか・・・どこにどの言葉が入るのか・・・うろ覚えで一応書かれていることに関して思い当たる部分は思い出すけど、細かいトコがね・・・さっぱりで。 結局「正しいのは・・・2個、か・・・3個?」とかあやふやな感じで、どの答えも自信の無い感じになりましたよ!!
記述式に関してはまぁ・・・諦めて臨んだからさほど驚きはしなかったけど、予想通りのわからなさにややウケた。 40字で記述するんだけど、ちんぷんかんぷんとはまさにこのことを言うんだろうなと。
もう定型の文章とか、テキストにあった記述とかそういうの全く無視の、自分語による回答になりましたとも。 記述式各問10点で3問。 既にこの時点で100点満点中70点以上の可能性は消えたー。
課題・・・いつごろ返ってくるんだかわからんが、ありゃあ添削するセンセーに申し訳ないな。
手をついて謝りたいくらいの気持ちですorz
まぁね、もう忘れるけど。 力試し感覚で受けたことにするしー。 次頑張るしー。
今スケジュールの第2段階に入ってテキストの通読を始めたところ。
より一層わけのわからないことが続出だけど、2回目の課題はもう少し自信を持って出したいから・・・うん、頑張る。





(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
| ホーム |
