2009年 03月 12日 ( Thu)
去年の12月に書いた、『愛と健康で1句・・・』って記事を書いているんですけど、内容覚えてますかね?
1月30日までの期間でバイエル薬品がカップルのコミュニケーションを応援する「ふたりの時間~How’s your love life?~」ってキャンペーンの一環として行っていた、【第2回 男と女のフォト川柳コンテスト】の話なんだけど・・・。

「愛と健康」をテーマとして、5・7・5の川柳を作るのね。 で、セレクトフォト部門とフリーフォト部門の2つの部門で募集をしていたんですけど、その受賞作品が決定したようなんですよね。
バイエル賞(5万円 + 旅行券10万円分)を1句、優秀賞・セレクトフォト部門(各3万円)を3句、優秀賞・フリーフォト部門(各3万円)を3句、優秀賞・一般投票部門(1万円)を1句の 全部で8句が選ばれました。
【第2回 男と女のフォト川柳コンテスト】のキャンペーンサイトで、それらの受賞作品および佳作となった優秀な20句も公開されていて閲覧が可能だそう。 ってことで私も早速覗きに行ってみました!

(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
1月30日までの期間でバイエル薬品がカップルのコミュニケーションを応援する「ふたりの時間~How’s your love life?~」ってキャンペーンの一環として行っていた、【第2回 男と女のフォト川柳コンテスト】の話なんだけど・・・。

「愛と健康」をテーマとして、5・7・5の川柳を作るのね。 で、セレクトフォト部門とフリーフォト部門の2つの部門で募集をしていたんですけど、その受賞作品が決定したようなんですよね。
バイエル賞(5万円 + 旅行券10万円分)を1句、優秀賞・セレクトフォト部門(各3万円)を3句、優秀賞・フリーフォト部門(各3万円)を3句、優秀賞・一般投票部門(1万円)を1句の 全部で8句が選ばれました。
【第2回 男と女のフォト川柳コンテスト】のキャンペーンサイトで、それらの受賞作品および佳作となった優秀な20句も公開されていて閲覧が可能だそう。 ってことで私も早速覗きに行ってみました!





(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
受賞作品はどれも凄い面白いというか、上手いというか・・・「なるほどねぇ」って思わされるようなものが沢山ありましたよぉ。
前にこの【第2回 男と女のフォト川柳コンテスト】のことを書いたときにも同じことを書いてるんだけど、私は「5・7・5」の17文字で言いたいことを表すってのは苦手。 どうしても長い文章になってしまうからね・・・だからかしらね? こんな風に受賞作品や佳作となった作品を見ていると、たった17文字に伝えたいことを詰め込んで、短い言葉でそれを表す、伝える・・・「なるほどね」と思わせることが凄いなぁって思うんだよね。
結局自分の出来ないことだから尚更なのかもしれないなw
やっぱりね、バイエル賞に選ばれた作品はなんかシンプルだけど凄いイイ。 ほっこりするよね、こういうのって。 理想論っぽい気はするんだけど、「そうなればいいな」っていう結婚への期待みたいのが出ちゃいそうな感じw
ま・・・本当にプロポーズが「最後の隠し事」になれる夫婦ってそんなに多くは無いんでしょうけどねw
多分私にしたってそうだよ・・・結婚したってきっとこっそりヘソクリとかしてヒミツにするしwww
セレクトフォトとフリーフォトの部門の作品はね、なんか「面白い」感じのが多いような気がしたわwww
お腹のお肉の写真を使った作品は、なんだか親近感を感じたって言うか・・・私もやられるけど、こんな風にネタにして5・7・5にはまとめられなかったなぁ・・・とか思ってちょっと感動しちゃったしw
七輪で焼いたヒラメの写真を使ってるのも面白かったな。 難しい言葉は使ってないのに、妙に印象深い句ですwww 思わず「カラカラね」って口ずさみたくなるような・・・w
ちなみに「句」ではなくて、「写真」の方に魅力を感じたものもあったよ。
あのね、佳作20作品の中にあった・・・黒猫
2匹の後姿の写真。 人間を被写体にしたものが多い中だからかな? やたら印象的だったのと・・・単純に猫が好きって理由だけどw
2匹の黒猫は夫婦なのかな? コタツで丸くなるハズの猫なのに、2匹でいれば「コタツなんかは要らない」ってフレーズがなんだか可愛らしくて好き♪
私はこの作品、佳作よりも上の賞でも良かったなぁ~なんて思っちゃったわw
なんかね、印象としては「愛と健康」がテーマになってるけど、愛をテーマにしてるものの方が多いかな~って感じたね。
健康をテーマにしてても、その背景に愛も含まれてて。
眺めてると思わず頬が緩んできちゃうかなぁ・・・「なんかいいなぁ・・・」って。
これ、ブロガーの皆さんも参戦したりしたのかな???
私はね、結局難産の末流れてしまって、ひとつも応募できなかったんですよw
賞金、狙いたかったんですけども・・・受賞作品を見たら、なんとかひねり出して応募していたとしても、とてもこれらの作品よりも優れた印象を残すようなものは出来なかっただろうなって。
卑屈になってるわけではなく・・・いっそ 清清しい敗北感 を感じてるわけですよ(不戦敗だけどね?!w
ラブラブなお二人にも、マンネリな夫婦さんにも、これから「誰か」と二人になりたい方も、短い言葉にしたためられた温かくてくすぐったくて、ちょっと面白い数々の受賞川柳、是非閲覧してみてください。
「愛と健康」のこと、よく考えたり思い直すキッカケになるかもしれないですからね。
ちなみに受賞作品の閲覧に関してですが、私はPCから見てきましたけど、携帯サイトからでも閲覧が可能だそうです。
下にQRコードを貼り付けておきますから、もし携帯からアクセスしている方がいらっしゃれば安心してそちらから閲覧してみてくださいな♪
↓ケータイの方へ~↓


(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
前にこの【第2回 男と女のフォト川柳コンテスト】のことを書いたときにも同じことを書いてるんだけど、私は「5・7・5」の17文字で言いたいことを表すってのは苦手。 どうしても長い文章になってしまうからね・・・だからかしらね? こんな風に受賞作品や佳作となった作品を見ていると、たった17文字に伝えたいことを詰め込んで、短い言葉でそれを表す、伝える・・・「なるほどね」と思わせることが凄いなぁって思うんだよね。
結局自分の出来ないことだから尚更なのかもしれないなw
やっぱりね、バイエル賞に選ばれた作品はなんかシンプルだけど凄いイイ。 ほっこりするよね、こういうのって。 理想論っぽい気はするんだけど、「そうなればいいな」っていう結婚への期待みたいのが出ちゃいそうな感じw
ま・・・本当にプロポーズが「最後の隠し事」になれる夫婦ってそんなに多くは無いんでしょうけどねw
多分私にしたってそうだよ・・・結婚したってきっとこっそりヘソクリとかしてヒミツにするしwww
セレクトフォトとフリーフォトの部門の作品はね、なんか「面白い」感じのが多いような気がしたわwww
お腹のお肉の写真を使った作品は、なんだか親近感を感じたって言うか・・・私もやられるけど、こんな風にネタにして5・7・5にはまとめられなかったなぁ・・・とか思ってちょっと感動しちゃったしw
七輪で焼いたヒラメの写真を使ってるのも面白かったな。 難しい言葉は使ってないのに、妙に印象深い句ですwww 思わず「カラカラね」って口ずさみたくなるような・・・w
ちなみに「句」ではなくて、「写真」の方に魅力を感じたものもあったよ。
あのね、佳作20作品の中にあった・・・黒猫

2匹の黒猫は夫婦なのかな? コタツで丸くなるハズの猫なのに、2匹でいれば「コタツなんかは要らない」ってフレーズがなんだか可愛らしくて好き♪
私はこの作品、佳作よりも上の賞でも良かったなぁ~なんて思っちゃったわw
なんかね、印象としては「愛と健康」がテーマになってるけど、愛をテーマにしてるものの方が多いかな~って感じたね。
健康をテーマにしてても、その背景に愛も含まれてて。
眺めてると思わず頬が緩んできちゃうかなぁ・・・「なんかいいなぁ・・・」って。
これ、ブロガーの皆さんも参戦したりしたのかな???
私はね、結局難産の末流れてしまって、ひとつも応募できなかったんですよw
賞金、狙いたかったんですけども・・・受賞作品を見たら、なんとかひねり出して応募していたとしても、とてもこれらの作品よりも優れた印象を残すようなものは出来なかっただろうなって。
卑屈になってるわけではなく・・・いっそ 清清しい敗北感 を感じてるわけですよ(不戦敗だけどね?!w
ラブラブなお二人にも、マンネリな夫婦さんにも、これから「誰か」と二人になりたい方も、短い言葉にしたためられた温かくてくすぐったくて、ちょっと面白い数々の受賞川柳、是非閲覧してみてください。
「愛と健康」のこと、よく考えたり思い直すキッカケになるかもしれないですからね。
ちなみに受賞作品の閲覧に関してですが、私はPCから見てきましたけど、携帯サイトからでも閲覧が可能だそうです。
下にQRコードを貼り付けておきますから、もし携帯からアクセスしている方がいらっしゃれば安心してそちらから閲覧してみてくださいな♪
↓ケータイの方へ~↓






(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
| ホーム |
