fc2ブログ
2009年 03月 04日 ( Wed)
右のサイドバー、ちょっとイジってみたんですが・・・お気づきになりましたかー?
イジったっつってもアレだ・・・ブログパーツを替えただけ?w いいの、それでもイジッたことに変わりは無いから。
右の一番下のパーツを付け加えたんだけどね、これ・・・おトクで楽しくSTOP温暖化!「エコ・アクション・ポイント」ってなポイントサイトの公式ブログパーツなの。 なんかさー、可愛いような可愛くないような、地味で微妙なこの白くまクンに心惹かれてついついペタリ。

このクマ・・・よく見てみると微妙な顔立ちの理由がなんとなくわかるw
両のお目目をご覧くださいませ。 右目が「E」、左目が「A」。
次にお鼻の先をご覧くださいませ。 ほら・・・ ここは「P」。

co ction oint
エコ アクション ポイント

サイト名ですよ。 顔の中身がw だからこんなちょっと微妙なお顔なのねw きっと普通に目と鼻を描かれてるクマなら特に興味をそそられることもなかっただろうなw この微妙な顔に私は惹かれたらしいですw 微妙に可愛いしょ?!
特に鼻先が「P」になってることで、正面から見ると・・・ヨダレを垂らして口をあけているような・・・ボケ~って感じのマヌケ面!! これがツボw
   クリック マウス(左クリック) クリック  
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

パーツへの興味もさることながら、このポイントサイト自体にもやっぱり興味は沸いたわけで・・・ブログパーツの設置と一緒に、会員登録もしてみました。
ちなみに登録は無料で出来ます。 簡単な必要事項の入力だけで簡単にできます。

「楽しく買い物をしながら、地球環境を守る♪」

ということをコンセプトに作られていてね、CO2削減に効果のある商品やサービスの購入をしたり、省エネに関する行動をすることによってポイントを貯められる。 その貯まったポイントは、ポイント数に応じて様々な商品と交換が出来るっていう仕組みなんです。 商品券だったりお食事券だったり、キッチン雑貨とか画材なんかもある。 勿論エコ商品ももりもりでした。 交換可能商品の一覧を見る限りでは結構魅力的かもって。 現金には交換できないけど、それはそれでまぁ特徴ってことで。 お金持っちゃうと買わないようなものに交換するのもひとつの楽しみかなって思うしね。
交換可能商品も今後まだ増えていく予定があるそうですから、それにも期待したいところ。

このサイトね、2008年(昨年)の10月に始まったばかりだから・・・まだポイントを獲得できる場面はそう多くは無いんですけど、今後まだまだどんどん増えていくことも考えられますし、その予定があることも書かれていました。 例えばそうね・・・車の利用を控えて電車を使用するとか、省エネ効率の高い蛍光灯を買うとか・・・ほんの少し省エネに目を向けて気を配ることでポイントゲットの機会がもりもりと広がっていく感じだそうです。

地球温暖化が原因となり、現在エコブームともいえる状況でしょう? このことを背景として考えたら、この先企業なんかももっともっとエコを意識してくるだろうし、そうすれば必然的に「エコ・アクション・ポイント」でポイント獲得の出来る場面も増えてくんじゃないのかな?

一般的なポイントサイトだと、サイト内のリンクをクリックしてその先でアクションを起こすってものが殆どだけど、ココの場合はちょっと違うの。
サービスや商品の一覧から、該当するものをチェックして・・・該当する「エコアクション」 つまり商品の購入やサービスの利用を行うとポイントシートがもらえるのね。
で、そのポイントシートに書かれている14桁の数字、アクションナンバーをマイページから入力するという方法でポイントゲットとなります。
これだとネットでのお買い物やサービスの利用に抵抗のある方でも安心かな? 実際に近隣の店舗などでアクションを起こしてシートを貰えばOKだからさ。

会員ページにログインすると、自分が行ったCO2削減が数値になって表されるから、どのくらいエコに貢献できたかが数値で把握できることになる。
会員ページにログインした時に出てくる白くまクン・・・「CO2を削減して白くまを助けよう」って出てるんですが・・・もしかして数値で表示されるほかにこの白くまの状況も変わるってことかしらね? ちょっと楽しみな感じです^^

それから今ね、プレゼントキャンペーンも行っているんです。
2月20日~3月25日までの期間中に会員登録を行い、マイページ内の「アンケート」から【省エネ宣言】をすると、抽選で22200名に合計340万エコ・アクション・ポイントがもらえるチャンス!
ちなみに「省エネ宣言」をすると1件につき1kgのCO2排出権をJCBが環境寄付するらしいです。 宣言するだけで既にちょいエコ。

抽選は期間中に2回行われます。 1回目は3月7日。 2回目は3月26日。
1回目は2月20日~3月6日までに宣言した方を対象に抽選され、2回目は2月20日から3月25日までに宣言した方を対象に抽選されます。
つまり・・・3月6日までに宣言をすれば、抽選されるチャンスは2回あるっていうことになるんです。 私も勿論登録を済ませてすぐに、昨日宣言をしてきましたw
いくつか選択肢から選ぶものと、最後のひとつは自分の宣言を書くようになってたよ。

私はさー、あまり人に自慢できるようなエコ活動は出来てないと思う。 どうしても意識しないとなかなか難しいってこともあって、ついつい楽なほうに走っちゃう。
けど、こういうポイントサイトでポイントを貯めながら・・・となればハッキリと自分にもメリットが出てくる分、意識的にエコな行動をしようと思えるようになりそうだし、悪くないシステムだと思うのよ。
地球に優しくエコ活動をして、その見返りといってはあれだけど・・・自分にもポイントという形でメリットが生まれる。 人間は無欲ではいられないし、単に地球環境を考えてエコ活動をするような・・・言い方は悪いけどちょっと偽善者的な? そういう人って少ないと思うんだよね。
それが自分にメリットがあるとわかれば、少なからず意識して始められる人も増えるんじゃないかと思うんですよ。
私を含め・・・ですけど、温暖化の対策は必要だと思うけど、目に見えて成果のわからないそれに必死になるのは難しいでしょう? 目に見えてポイントが貯まっていく。 それとともに温暖化対策にも一役かえると、こういうシステムの方がずっと親しみやすいというか・・・わかりやすいと思う。

難しいことは無いのよね。 だって日常の買い物がエコに繫がるんだから。
買い物をするときに、ちょっといつもと違うお店になっても該当店舗で商品を購入するとかさー、たったそれだけ意識すればいいだけなんだもの。
どこで何をすればいいのかは、サイトで該当のサービスや商品をチェックすれば明確にわかるわけだし、何をしたらいいのか、漠然としたエコに取り組むよりもずっとわかりやすいし。
「省エネ」「エコ」といわれても、エコバッグを使うとか電気をこまめに切るとか? なんかこう・・・大まかな上に目に成果が目に見えてわからないことに頑張るよりも、日常で出来ることで簡単に目に見える成果が現れるこういうサービスを使って頑張る方が、私の性にはあっている気がするからね。
本の少しだけ目先を変えて、店舗やサービスをチェックするひと手間だけをかけて・・・簡単じゃない♪
実際わくわくする感じもするの。 どれが自分に出来るかな?って眺めながらさぁ、こんな風に打算的にでもエコ活動が出来る、やろうと思えるって・・・ワルイコトじゃないでしょw

ただ・・・生憎現時点では私が該当のエコアクションを起こすのは難しいみたい・・・というか、該当のサービスや店舗が近隣には無かったからね^^;
けど今後増えていくことを考えて一足先に試してみた感じで。 キャンペーンでポイントもらえたらラッキーだしね。 ってことで、皆さんも楽しくポイントを貯めながら省エネ活動、してみませんか?
もし興味があれば、是非一度サイトを見てみてね☆

>> http://eco-ap.jp/
   クリック マウス(左クリック) クリック  
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハピネット・オンライン わくわくクリスマスキャンペーン
copyright © 2023 xx月神xx all rights reserved.
- Powered by FC2ブログ ・ Designed by うずら -