2009年 03月 02日 ( Mon)



上述したとおりですが・・・今回TRY TRENDのモニターとして、上のアイテムを試してみられることとあいなりまして。 実は凄く興味のあったアイテムたちで、かなり大喜びで試してみたのですw
商品を立てかけるのに使っているダンボールに詰め込まれていた4つのアイテム。
それらの使用感を追記からまったり書き綴って参りますので、興味をお持ちの方は是非お付き合いくださいませ。
↓各種アイテム名称一覧。 追記にて個別に紹介↓
<ロレアル パリ ミネラル パーフェクトコレクション>









(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
今回モニターとしての感想を求められているのは、ミネラルコレクションの3つのアイテムだけで、下地の感想は特別求められてはいないようなのですが、地味に凄い気に入っちゃったのでそちらもしっかり感想を書かせていただく所存です。 長くなりますが覚悟はよろしいかーーー?!(ぇw
私は日ごろ家に居ることが多く、外出の機会は非常に少ない。 そのため化粧をする頻度も多いとは言えない・・・というか、限りなく少ないんですけどね?w
それでも州に度以上は出ますから、お出かけの際にいそいそと取り出してメイクしてみたのです。

まずは基礎化粧品で肌を整え、滅多に使わないくせに折角頂いたので化粧下地を使ってみる。
名称は「トゥルーマッチ メイクアップ ベース SU スムースアップ」というのだそうですが、長いので以下「下地」と書かせていただきます(汗
チューブタイプの下地。 私は上にも書いたけどあまり下地は使いません。 っていうのも・・・正直に言うと「嫌い」なの。
使わないと化粧ののりが悪いのはわかっているんだけど、どうしても下地のベタベタ感が不快で仕方なくってね、そのため普段下地を使うことは殆どないんです。
下地=ベタベタという方程式が出来上がっているので、これに関してもきっとそうだろうと踏んでました。
が、いい意味で裏切られた。

手に取った感じはこんなんなんで・・・まぁ一般的な下地とさほど変わりはないと思います。
ただ・・・伸びが凄く良かった。 パッケージにも書いてあったんですけど、「すぅっとのびる」。
よくのびるからか、さほど使用量も多くならない。
手に取ってのばしている間、やはり少しベタベタする感じはあったものの、概ね塗り終えたときにふと気がついたんだよね。
あれ? サラっとしてる。
って・・・ビックリしちゃった。
確かにパッケージには「さらさらフィット」と書かれているが、過去幾度と無くこういった記述に期待し、裏切られてきた私。何が書かれていようが、下地はベタつくんだと思い込むことにしていたのに、むしろそっちを裏切られたの。
手、サラッサラ。
顔、サラッサラ。
え?これってホントに下地? って疑いたくなるようなサラサラ感です。 私の下地に対する偏見というか、固定観念を根底から覆されたような気分です。
しかもこんなサラッサラでホントに下地としての機能は果たせるのか?! と疑ってみたけど、肌のくすみはしっかりとカバーされていて、ワントーン明るい肌に見せてくれる。
毛穴のカバーは完璧とまではいえませんが、概ね見えにくい程度にカバーしてくれる。
保湿成分が入っているからか、心なしか肌もしっとりしているような気がした。
こんだけベタつかないんだったら、この先もリピートして愛用したいと思えた下地でしたね。

下地が済んだら次はコンシーラー。 これ、私には必須アイテムですって以前にも書きましたっけ? 私ね、目の下にがっつり真っ黒いクマがあるんですね。
子供の頃からなんだけど、取れたためしがない。 どうやら皮膚の薄さとも関係があるらしいのだが、取れないなら隠さねば・・・とても人前に出ていい顔にはならんのよ。
ロレアルパリのコンシーラーは初めてだったし、何よりもいつもクリームやスティックのコンシーラーを使っていたため、パウダー状のコンシーラーっていうのが凄くもの珍しかった。
私が今回試したのは、2色あるうちの「10 アイボリー」。
明るい肌用です。どっちかっていうと多少くすんではいるものの、肌は白い方なのでこちらでw
一番最初に出した画像と比べてね。
太った砂時計みたいな形状だったのが、パウダー部分、ブラシ部分、キャップ部分に3分割に。
カシャカシャッと振ってから、パウダー部分とブラシ部分をお別れさせて使います。
感想ですが・・・なんだろう?
コンシーラーって感覚が無い。
普通にパウダーつけてるみたい。
私のクマの濃さが以上なせいでしょうけど、クマのカバーをするには少し力及ばずといったところでしょうか? 目元のカバーに使うには、パウダーが目に入ってしまいそうな気がしてドキドキものだったし、クマをカバーするのにはもしかしたらあまりむかないのかもしれない。
ただし、クマにはいまいち使えませんでしたが、ニキビ痕を隠したり、下地でもそこそこ隠れているけど、毛穴のカバーに気になってる部分を集中的に隠すには役立ちました。
ハイライトにも使えるとのことでしたし、とりあえず目元以外には使えるなって印象でした。
カバー力はしっかりしてました。
粉のくせにこんなに隠すのか?! ってくらい頑張ってくれてましたからね^^
ブラシも柔らかくて、目元の皮膚の薄い場所でも安心して使えました。

コンシーラーであれこれと隠したとにはいよいよお待ちかねの、ミネラルファンデーションの出番です。
全7色、うち今月発売の新色が3色とのことでしたが、私が試したのは「N1 ナチュラルライト」。
新色ではなく、以前からあるほうの色ですが。 明るめの肌、ピンク系で・・・うん、さっきも書いたけど、若干くすんではいるもののどっちかっつったら白い方だも~ん。 タブン。
商品説明には、クリーミーなホワイト・プラチナ色のパウダーが高いカバー力を生み出し、プレート状のミネラルパウダーが肌に輝きを与えて自然なつや感・透明感ある仕上りを演出します。 と、書かれていますが、そういう小難しいことは私にはわかりませんよ。
ただ、使ってみたかった理由の最も大きなものは、これがミネラルファンデーションだということ。 つまり、敏感肌でも安心して使えるという95%がミネラル成分、防腐剤不使用、無香料、オイルフリーってとこなのね。 どうしても肌の弱い私は、化粧品も成分を気にして買わないといけなくなる。 単なる興味や流行で試すと酷い目に遭うのは自分。 そのせいか、こういった肌に優しいようなことをうたった化粧品にはとってもアンテナが立ちやすいの。
ただね、いつもは私はファンデーションはリキッドを使うの。 結局下地をしないからっていうのもあって、どうしてもパウダーだと浮いてしまうのね。 カサカサの肌にパウダーって・・・全然乗らないから。
今回は下地の働きもあってか、パウダーでもしっかりと肌に吸着してくれて満足でした。
コンシーラーと同じで、パウダー部分、ブラシ部分、キャップに3分割になって、同じようにブラシ部分をつけたまま振ってから明けると丁度イイ分量のパウダーが出てきてるので、それをブラシにクルクルとつけて、余分なパウダーをコンコンと端に叩いて落とす。
あとはサイトにも使い方がかかれてますが、額と両頬、顎の4点にパウダーを乗せてから、顔全体に馴染むようにクルクルさせながら塗る。
ブラシがめちゃめちゃ柔らかくて、肌への刺激はありませんでしたし・・・薄付きなのにしっかりと乗ってるのにはビックリ。
自然な感じで軽めのお化粧
が出来るって感じでイイ。
ブラシで重ねて馴染ませていくごとに自然に仕上がっていく感じで、厚塗りにしなくてもクルクルしたらしただけしっかり肌に密着して馴染むって感じでよかったデス。

ファンデーションを済ませたら、最後はコレ。 「ミネラル フィニッシング ルースパウダー」です。
こちらは全2色ですが、今回私は使用したのは 「02 パーリィ アイボリー」。
繊細なパールを含んだ微粒子パウダーがふんわりと輝く肌を演出してくれます。
これだけブラシが白いのには何か意味があるんだろうか? と思いつつ、なんだかパールのパウダーと白いブラシが妙に似合っていて好きだったりもするのw
使い方はファンデーションと全く同じでいいみたいだから、ファンデ→ルースパウダーと同じことを繰り返すのみ。 クルクルと顔にのせていくと、下地→コンシーラー→ファンデーションでしっかりとカバーされたメイクの上にツヤやキラキラ感が乗ってつややかな輝きっての? なんだかちょっと上等な女になったような感覚になれますよ。
ファンデーションの上にしっかり馴染ませてあげれば、あたかもそういうキラっとした肌の持ち主のように見まごう程の自然でキレイな仕上がりになります。
今回使用させていただいたアイテムは、ミネラルコレクション3つはどれもが肌に優しいミネラル成分で出来たものだったからか、敏感肌の私でも安心して使うことが出来ました。
実際一応パッチテストも行ってから使っているのですが、肌への以上は全く見られませんでした。
ひとつひとつのアイテムが、それぞれ魅力的ではあるんですが、順番に使って重ねていくことで仕上がりは足し算で美しくなるのではなく、掛け算で仕上がるような・・・ほんとに自然で美しい仕上がりになります。
まぁ・・・元になる私の顔が美しくないのは仕方ないとして。
ベースに使った下地は間違いなく私が今まで使った下地の中では抜群に良かった。 下地嫌いの私でも肌への圧迫感やベタツキに不快を覚えず、サラっとした使い心地で気に入ったってのは結構なもんだと思うんだよね。 サラっとしてるのにカバー力は高いし、結局のところこれを使うからこそ、その上に乗せていくコンシーラーやファンデーション、ルースパウダーもキレイに乗っていくんだろうと思うんです。 ミネラルコレクションの魅力を引き出すための影役者として、この下地だけはやっぱこの先もリピートしたいと思うし。
そのことによってリキッドファンデーションでのしっかりメイクからも抜け出せるのなら、どうせパウダーを使うんだったら、より肌に優しいこのミネラルファンデーションを使いたいと思う。
ひとつコンシーラーだけは別のもの・・・クマ隠し用に何か併用しないとって感じはしますけど、他のアイテムについては今回のモニターで試させていただけたものたちには非常に満足です。
リキッドは化粧のりはいいけど肌への負担が大きくてちょっとキツかったしね。
おまけに化粧に時間がかかるのがイヤだったんだけど、ミネラルファンデーションでのメイクは時間もかからず、出掛けにササっと下地を塗って、あとは順番にクルクルっと乗せていけば完成しちゃうから・・・めんどくさかりで慌てモノの私にはピッタリかも。
忙しいママさんたちにもいいかもしれないですよ?
しっかりメイクと違って、落とすのもわりかし楽に落ちてくれたしねw
ちなみにミネラルコレクションから今回ベースメイク用の3アイテムを使わせていただいたのですが、他にもチークとアイシャドウがあるみたい。
これらも出来たら試してみたいなぁって思いましたね。
肌の弱い女性でも、お化粧はしっかりしたいもの。 そうすると自然とこういった「自然派化粧品」への興味は高まるんですよね。
特に、私はさほど頻繁に化粧をするわけではないけれど、外出の機会の多いママさんたちや、OLさんたちなら尚更、出来るだけ肌への負担の少ない化粧品を使うのがベターだと思うの。
勿論私の肌に異常が無かったからって、みんなにも無いとは言い切れないけど、少なくともさほど上部ではない肌の私がなんとも無かったことを考えれば、なかなか肌に合う化粧品が無かったっていう女性には一度試してみて欲しいと思うんですね。
もしも興味をお持ちでしたら、是非サイトで詳細をチェックしたり、私以外にもTRY TRENDのモニターとして参加している方々がブログに感想をアップしていると思いますから、そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにサイトでは今、3月8日締め切りでプレゼントキャンペーンをやってます。
もう日が無いですが、ミネラル パーフェクト フェイス コレクションの4つのアイテムを試すチャンスですから、良かったらチェックだけでもしてみてくださいね。
>> ミネラルコレクション詳細やキャンペーン詳細を見る?
>> TRY TRENDで他のブロガーさんの感想を見る?
こんな長々と・・・お付き合いいただいた方、ありがとうございました。
大変恐縮なのですが・・・良かったら下のアンケートにもお答えいただけますでしょうか?
ポチっとひとつ、オネガイシマス^^

(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
私は日ごろ家に居ることが多く、外出の機会は非常に少ない。 そのため化粧をする頻度も多いとは言えない・・・というか、限りなく少ないんですけどね?w
それでも州に度以上は出ますから、お出かけの際にいそいそと取り出してメイクしてみたのです。

まずは基礎化粧品で肌を整え、滅多に使わないくせに折角頂いたので化粧下地を使ってみる。
名称は「トゥルーマッチ メイクアップ ベース SU スムースアップ」というのだそうですが、長いので以下「下地」と書かせていただきます(汗
チューブタイプの下地。 私は上にも書いたけどあまり下地は使いません。 っていうのも・・・正直に言うと「嫌い」なの。
使わないと化粧ののりが悪いのはわかっているんだけど、どうしても下地のベタベタ感が不快で仕方なくってね、そのため普段下地を使うことは殆どないんです。
下地=ベタベタという方程式が出来上がっているので、これに関してもきっとそうだろうと踏んでました。

手に取った感じはこんなんなんで・・・まぁ一般的な下地とさほど変わりはないと思います。
ただ・・・伸びが凄く良かった。 パッケージにも書いてあったんですけど、「すぅっとのびる」。
よくのびるからか、さほど使用量も多くならない。
手に取ってのばしている間、やはり少しベタベタする感じはあったものの、概ね塗り終えたときにふと気がついたんだよね。
って・・・ビックリしちゃった。
確かにパッケージには「さらさらフィット」と書かれているが、過去幾度と無くこういった記述に期待し、裏切られてきた私。何が書かれていようが、下地はベタつくんだと思い込むことにしていたのに、むしろそっちを裏切られたの。
手、サラッサラ。
顔、サラッサラ。
え?これってホントに下地? って疑いたくなるようなサラサラ感です。 私の下地に対する偏見というか、固定観念を根底から覆されたような気分です。
しかもこんなサラッサラでホントに下地としての機能は果たせるのか?! と疑ってみたけど、肌のくすみはしっかりとカバーされていて、ワントーン明るい肌に見せてくれる。
毛穴のカバーは完璧とまではいえませんが、概ね見えにくい程度にカバーしてくれる。
保湿成分が入っているからか、心なしか肌もしっとりしているような気がした。
こんだけベタつかないんだったら、この先もリピートして愛用したいと思えた下地でしたね。

下地が済んだら次はコンシーラー。 これ、私には必須アイテムですって以前にも書きましたっけ? 私ね、目の下にがっつり真っ黒いクマがあるんですね。
子供の頃からなんだけど、取れたためしがない。 どうやら皮膚の薄さとも関係があるらしいのだが、取れないなら隠さねば・・・とても人前に出ていい顔にはならんのよ。
ロレアルパリのコンシーラーは初めてだったし、何よりもいつもクリームやスティックのコンシーラーを使っていたため、パウダー状のコンシーラーっていうのが凄くもの珍しかった。
私が今回試したのは、2色あるうちの「10 アイボリー」。
明るい肌用です。どっちかっていうと多少くすんではいるものの、肌は白い方なのでこちらでw
一番最初に出した画像と比べてね。
太った砂時計みたいな形状だったのが、パウダー部分、ブラシ部分、キャップ部分に3分割に。
カシャカシャッと振ってから、パウダー部分とブラシ部分をお別れさせて使います。
感想ですが・・・なんだろう?
普通にパウダーつけてるみたい。
私のクマの濃さが以上なせいでしょうけど、クマのカバーをするには少し力及ばずといったところでしょうか? 目元のカバーに使うには、パウダーが目に入ってしまいそうな気がしてドキドキものだったし、クマをカバーするのにはもしかしたらあまりむかないのかもしれない。
ただし、クマにはいまいち使えませんでしたが、ニキビ痕を隠したり、下地でもそこそこ隠れているけど、毛穴のカバーに気になってる部分を集中的に隠すには役立ちました。
ハイライトにも使えるとのことでしたし、とりあえず目元以外には使えるなって印象でした。
カバー力はしっかりしてました。
粉のくせにこんなに隠すのか?! ってくらい頑張ってくれてましたからね^^
ブラシも柔らかくて、目元の皮膚の薄い場所でも安心して使えました。

コンシーラーであれこれと隠したとにはいよいよお待ちかねの、ミネラルファンデーションの出番です。
全7色、うち今月発売の新色が3色とのことでしたが、私が試したのは「N1 ナチュラルライト」。
新色ではなく、以前からあるほうの色ですが。 明るめの肌、ピンク系で・・・うん、さっきも書いたけど、若干くすんではいるもののどっちかっつったら白い方だも~ん。 タブン。
商品説明には、クリーミーなホワイト・プラチナ色のパウダーが高いカバー力を生み出し、プレート状のミネラルパウダーが肌に輝きを与えて自然なつや感・透明感ある仕上りを演出します。 と、書かれていますが、そういう小難しいことは私にはわかりませんよ。
ただ、使ってみたかった理由の最も大きなものは、これがミネラルファンデーションだということ。 つまり、敏感肌でも安心して使えるという95%がミネラル成分、防腐剤不使用、無香料、オイルフリーってとこなのね。 どうしても肌の弱い私は、化粧品も成分を気にして買わないといけなくなる。 単なる興味や流行で試すと酷い目に遭うのは自分。 そのせいか、こういった肌に優しいようなことをうたった化粧品にはとってもアンテナが立ちやすいの。
ただね、いつもは私はファンデーションはリキッドを使うの。 結局下地をしないからっていうのもあって、どうしてもパウダーだと浮いてしまうのね。 カサカサの肌にパウダーって・・・全然乗らないから。
今回は下地の働きもあってか、パウダーでもしっかりと肌に吸着してくれて満足でした。
コンシーラーと同じで、パウダー部分、ブラシ部分、キャップに3分割になって、同じようにブラシ部分をつけたまま振ってから明けると丁度イイ分量のパウダーが出てきてるので、それをブラシにクルクルとつけて、余分なパウダーをコンコンと端に叩いて落とす。
あとはサイトにも使い方がかかれてますが、額と両頬、顎の4点にパウダーを乗せてから、顔全体に馴染むようにクルクルさせながら塗る。
ブラシがめちゃめちゃ柔らかくて、肌への刺激はありませんでしたし・・・薄付きなのにしっかりと乗ってるのにはビックリ。
が出来るって感じでイイ。
ブラシで重ねて馴染ませていくごとに自然に仕上がっていく感じで、厚塗りにしなくてもクルクルしたらしただけしっかり肌に密着して馴染むって感じでよかったデス。

ファンデーションを済ませたら、最後はコレ。 「ミネラル フィニッシング ルースパウダー」です。
こちらは全2色ですが、今回私は使用したのは 「02 パーリィ アイボリー」。
繊細なパールを含んだ微粒子パウダーがふんわりと輝く肌を演出してくれます。
これだけブラシが白いのには何か意味があるんだろうか? と思いつつ、なんだかパールのパウダーと白いブラシが妙に似合っていて好きだったりもするのw
使い方はファンデーションと全く同じでいいみたいだから、ファンデ→ルースパウダーと同じことを繰り返すのみ。 クルクルと顔にのせていくと、下地→コンシーラー→ファンデーションでしっかりとカバーされたメイクの上にツヤやキラキラ感が乗ってつややかな輝きっての? なんだかちょっと上等な女になったような感覚になれますよ。
ファンデーションの上にしっかり馴染ませてあげれば、あたかもそういうキラっとした肌の持ち主のように見まごう程の自然でキレイな仕上がりになります。
今回使用させていただいたアイテムは、ミネラルコレクション3つはどれもが肌に優しいミネラル成分で出来たものだったからか、敏感肌の私でも安心して使うことが出来ました。
実際一応パッチテストも行ってから使っているのですが、肌への以上は全く見られませんでした。
ひとつひとつのアイテムが、それぞれ魅力的ではあるんですが、順番に使って重ねていくことで仕上がりは足し算で美しくなるのではなく、掛け算で仕上がるような・・・ほんとに自然で美しい仕上がりになります。
まぁ・・・
ベースに使った下地は間違いなく私が今まで使った下地の中では抜群に良かった。 下地嫌いの私でも肌への圧迫感やベタツキに不快を覚えず、サラっとした使い心地で気に入ったってのは結構なもんだと思うんだよね。 サラっとしてるのにカバー力は高いし、結局のところこれを使うからこそ、その上に乗せていくコンシーラーやファンデーション、ルースパウダーもキレイに乗っていくんだろうと思うんです。 ミネラルコレクションの魅力を引き出すための影役者として、この下地だけはやっぱこの先もリピートしたいと思うし。
そのことによってリキッドファンデーションでのしっかりメイクからも抜け出せるのなら、どうせパウダーを使うんだったら、より肌に優しいこのミネラルファンデーションを使いたいと思う。
ひとつコンシーラーだけは別のもの・・・クマ隠し用に何か併用しないとって感じはしますけど、他のアイテムについては今回のモニターで試させていただけたものたちには非常に満足です。
リキッドは化粧のりはいいけど肌への負担が大きくてちょっとキツかったしね。
おまけに化粧に時間がかかるのがイヤだったんだけど、ミネラルファンデーションでのメイクは時間もかからず、出掛けにササっと下地を塗って、あとは順番にクルクルっと乗せていけば完成しちゃうから・・・めんどくさかりで慌てモノの私にはピッタリかも。
忙しいママさんたちにもいいかもしれないですよ?
しっかりメイクと違って、落とすのもわりかし楽に落ちてくれたしねw
ちなみにミネラルコレクションから今回ベースメイク用の3アイテムを使わせていただいたのですが、他にもチークとアイシャドウがあるみたい。
これらも出来たら試してみたいなぁって思いましたね。
肌の弱い女性でも、お化粧はしっかりしたいもの。 そうすると自然とこういった「自然派化粧品」への興味は高まるんですよね。
特に、私はさほど頻繁に化粧をするわけではないけれど、外出の機会の多いママさんたちや、OLさんたちなら尚更、出来るだけ肌への負担の少ない化粧品を使うのがベターだと思うの。
勿論私の肌に異常が無かったからって、みんなにも無いとは言い切れないけど、少なくともさほど上部ではない肌の私がなんとも無かったことを考えれば、なかなか肌に合う化粧品が無かったっていう女性には一度試してみて欲しいと思うんですね。
もしも興味をお持ちでしたら、是非サイトで詳細をチェックしたり、私以外にもTRY TRENDのモニターとして参加している方々がブログに感想をアップしていると思いますから、そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにサイトでは今、3月8日締め切りでプレゼントキャンペーンをやってます。
もう日が無いですが、ミネラル パーフェクト フェイス コレクションの4つのアイテムを試すチャンスですから、良かったらチェックだけでもしてみてくださいね。
>> ミネラルコレクション詳細やキャンペーン詳細を見る?
>> TRY TRENDで他のブロガーさんの感想を見る?
こんな長々と・・・お付き合いいただいた方、ありがとうございました。
大変恐縮なのですが・・・良かったら下のアンケートにもお答えいただけますでしょうか?
ポチっとひとつ、オネガイシマス^^





(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
| ホーム |
