2008年 11月 19日 ( Wed)
Ans...
上の緑色のアレは、明らかにピーマン
詳しく書くと、宮崎産のピーマンで 「グリーンザウルス」 。
下のアレは、ババシャ・・・ 肌着
詳しく書くと、ワコールのあったかインナー 「スゴ衣
」
ちなみにベーシックタイプ。
実はですね、ワコールと宮崎県・・・「スゴ衣
」と「グリーンザウルス」がコラボしちゃったそうなんですよ。 「スゴ衣
」 ベーシックタイプの重さがね、なんとピーマン2個分
という超軽量ってコトをアピールするコラボになるんでしょうかね?
それにしてもピーマン2個分とは軽いよね。 ピーマンって中身スッカラカンだからめっちゃ軽い野菜だしねぇ?
何でもね、CMだったりその他広告にもがんがんピーマン出してるみたいで。
少し前に確かネットでだったと思うんだけど、このコラボの話が出てたのは見たのね。 丁度その日テレビのニュースでワコールがなんか・・・妙なデザインのブラを発表してるのを見てたので、ピーマンとのコラボの話題もなんとなく目に入ってたのかも。
ちなみに、JA 宮崎も宮崎県産ピーマンのパッケージで、あったかインナーキャンペーンをしてるっぽい。 「スゴ衣
」の広告印刷がされてる宮崎県産ピーマンを2袋買って応募すると、抽選で「スゴ衣
」が当たる
とかって話です。
数量限定で行われているキャンペーンらしいから、もしかしたらもう無いかも~~~!
でも・・・こういうキャンペーンをされると、あれだな。 食卓にやたら続けざまにピーマンが並んだりとかしそうだなwww 子供が泣くんじゃないか?!w
私もピーマンは嫌いだけど、「スゴ衣
」が当たるかも・・・と思ったら迷わず2袋は買うだろうしなぁ。
ちなみに「スゴ衣
」について少し付け加えると・・・昨年の秋に発売されてから93万枚も売り上げたっていう超売れ売れな人気アイテムだったんだそうで、そのヒットの鍵を握っていたのが、超極細アクリル。
それを使うことで、「スゴ軽」と「スゴ薄」の実現を果たしたそう。
おまけにウール並の保温性があるにも拘らず肌触りはしっとり滑らかで、しかもムレにくい「スゴ暖」。
今年は従来のレディスに加えて、メンズやジュニア、マタニティも登場して家族みんなで着用が可能になったんだそうです。
ピーマン2個分の「スゴ軽」も凄いけどさ、ティッシュ3枚分の「スゴ薄」ってのもかなり魅力的よね。
しかもね、デザインってか・・・タイプも4種類あってね。
ベーシック タイプ ・・・ シンプル / レーシィ
もっと ひびきにくい タイプ
もっと フィット タイプ
もっと あったか タイプ
デザインやネックタイプ、それからカラーも選べるようになってるのよ。
どれがイイかな? って迷ったときには、サイトで「診断チャート」ってのがあるからね、いくつかの質問に答えると、自分に合う「スゴ衣
」のタイプがはじき出されます。
私もやってみたら、「スゴ衣
」 ベーシックタイプの “シンプル” がイイみたいって出たよ。 冬のインナーの使い方とか、ファッションの好みなんかの質問からでる診断結果なので、概ねこれを目安にタイプを選んで間違いなさそうですw
私はさ、冬の寒さ対策としては以前日記で書いたけど(コチラ)、腹に貼るカイロ常備なわけ。
ただこれ、正直あんまりミットモイイもんじゃないw デートの日には極めて不向きw
しかもね、連日同じ場所に貼っていると肌が弱い私はちょっと熱によるカブレみたいなのが生じるわけ。 これがまた痒いし、ミットモナイ。
かといって、冬でもわりとフィット感のあるトップスを好み・・・タイトなシルエットのファッションを好む私としては肌着を着ることで着膨れすることが非常に嫌だ。
今まではずっと、肌着は一切着用しないというスタイルを貫いてたんですけど・・・この前書いたように(コチラ)、ここ数年めっきり寒さに弱くなったことでいよいよ耐え切れずに仕方なく肌着の着用を始めたんですよ。
一度着ると手放せないって噂はホントなのね~・・・
私の寒さ対策に必須アイテムは貼るカイロだけだと思ってたのに、今ではすっかり肌着にご執心ですw 基本的にカイロを貼る寒さ対策もやめられないままではあるんですけどね、肌着を一枚着る、ボトムの中にスパッツを穿く。
薄手のハイソ愛用者だった私が、気づけばもこもこソックスの虜。
年々酷くなってる気がする冷え性に対処するために、色々寒さ対策を試してみたら、行き着いた先は結局「着膨れ」の状態ってわけだ。
カイロを腹と腰に貼っておくだけの寒さ対策で耐えてた頃が懐かしいですwww
北海道にいたときなんか、普通にウールコートの下はブラウス1枚だったんだけどなぁ。
なぜかあったかい地方に引っ越した今のほうが、寒さに弱くなってんだよね。
今着てる肌着はそれでも恐らくそこそこ薄手の方。
寒さ対策としてアウターに響かないギリギリくらいだろうと思ってるんだけどね、このあったかさに慣れちゃうと、今以上に寒くなったときに今以上の厚みのある肌着をチョイスしそうな自分がいるのが切なかったのよ。
けどさー、「スゴ衣
」だったらティッシュ3枚分の薄さだって言うし、それでいてあったかいって話なら一度は試したいなと思うわけ。
サイトでデザインや種類なんかを見た限りでは、いくつか手持ちの服にあわせたタイプで欲しいなって思ったし、お値段的にもわりと手ごろなお値段でまとめ買いしてもいいかなと思える感じだったしね。
これ以上の着膨れを防ぎつつ、厳重な寒さ対策をしたいと思う私には、試してみる価値があると思える一品。
あ、でも多分カイロ貼るのはやめらんないけどね。
ボトムに関してはあまり寒さ対策を意識したことは無いんだけど、スパッツみたいなのはスカートを穿くときにだけ着用して寒さ対策にしてるのね。
秋冬になると、スカート派の私はお尻とか腰とかやたら冷やしちゃうから・・・
結局風邪ひいちゃったりとかしないようにって、スパッツで寒さ対策しだしたのよね。
タイツ・スパッツ・ハイソの3枚重ねですw
「スゴ衣
」にはボトム用のインナーもあるみたいだから、それもあわせて使ってたかな。
なんにせよ、ワコールさんは私の贔屓ブランドですから。
基本的に下着はいつもワコールだしね。 肌着を買ったことはなかったけど、なんとなくワコールの製品なら間違いないだろうって言う安心感もあるからねwww
寒がりの相方用にもメンズを・・・と思ったが、ヤツのサイズはMやLではないのだよorz
「大きいサイズ」を作ってくれるまでは、相方には「スゴ衣
」は着せられないようですw
家の中でもあったかインナーを着込んでおけば、ストーブやヒーターに頼りすぎずに済むだろうからね。 節約にもエコにもなって良さそうだわね。
↓ちょっぴり「和」テイストw
上の緑色のアレは、明らかにピーマン

詳しく書くと、宮崎産のピーマンで 「グリーンザウルス」 。
下のアレは、
詳しく書くと、ワコールのあったかインナー 「スゴ衣

ちなみにベーシックタイプ。
実はですね、ワコールと宮崎県・・・「スゴ衣




それにしてもピーマン2個分とは軽いよね。 ピーマンって中身スッカラカンだからめっちゃ軽い野菜だしねぇ?
何でもね、CMだったりその他広告にもがんがんピーマン出してるみたいで。
少し前に確かネットでだったと思うんだけど、このコラボの話が出てたのは見たのね。 丁度その日テレビのニュースでワコールがなんか・・・妙なデザインのブラを発表してるのを見てたので、ピーマンとのコラボの話題もなんとなく目に入ってたのかも。
ちなみに、JA 宮崎も宮崎県産ピーマンのパッケージで、あったかインナーキャンペーンをしてるっぽい。 「スゴ衣



数量限定で行われているキャンペーンらしいから、もしかしたらもう無いかも~~~!
でも・・・こういうキャンペーンをされると、あれだな。 食卓にやたら続けざまにピーマンが並んだりとかしそうだなwww 子供が泣くんじゃないか?!w
私もピーマンは嫌いだけど、「スゴ衣


それを使うことで、「スゴ軽」と「スゴ薄」の実現を果たしたそう。
おまけにウール並の保温性があるにも拘らず肌触りはしっとり滑らかで、しかもムレにくい「スゴ暖」。
今年は従来のレディスに加えて、メンズやジュニア、マタニティも登場して家族みんなで着用が可能になったんだそうです。
ピーマン2個分の「スゴ軽」も凄いけどさ、ティッシュ3枚分の「スゴ薄」ってのもかなり魅力的よね。
しかもね、デザインってか・・・タイプも4種類あってね。




デザインやネックタイプ、それからカラーも選べるようになってるのよ。
どれがイイかな? って迷ったときには、サイトで「診断チャート」ってのがあるからね、いくつかの質問に答えると、自分に合う「スゴ衣

私もやってみたら、「スゴ衣

私はさ、冬の寒さ対策としては以前日記で書いたけど(コチラ)、腹に貼るカイロ常備なわけ。
ただこれ、正直あんまりミットモイイもんじゃないw デートの日には極めて不向きw
しかもね、連日同じ場所に貼っていると肌が弱い私はちょっと熱によるカブレみたいなのが生じるわけ。 これがまた痒いし、ミットモナイ。
かといって、冬でもわりとフィット感のあるトップスを好み・・・タイトなシルエットのファッションを好む私としては肌着を着ることで着膨れすることが非常に嫌だ。
今まではずっと、肌着は一切着用しないというスタイルを貫いてたんですけど・・・この前書いたように(コチラ)、ここ数年めっきり寒さに弱くなったことでいよいよ耐え切れずに仕方なく肌着の着用を始めたんですよ。
一度着ると手放せないって噂はホントなのね~・・・
私の寒さ対策に必須アイテムは貼るカイロだけだと思ってたのに、今ではすっかり肌着にご執心ですw 基本的にカイロを貼る寒さ対策もやめられないままではあるんですけどね、肌着を一枚着る、ボトムの中にスパッツを穿く。
薄手のハイソ愛用者だった私が、気づけばもこもこソックスの虜。
年々酷くなってる気がする冷え性に対処するために、色々寒さ対策を試してみたら、行き着いた先は結局「着膨れ」の状態ってわけだ。
カイロを腹と腰に貼っておくだけの寒さ対策で耐えてた頃が懐かしいですwww
北海道にいたときなんか、普通にウールコートの下はブラウス1枚だったんだけどなぁ。
なぜかあったかい地方に引っ越した今のほうが、寒さに弱くなってんだよね。
今着てる肌着はそれでも恐らくそこそこ薄手の方。
寒さ対策としてアウターに響かないギリギリくらいだろうと思ってるんだけどね、このあったかさに慣れちゃうと、今以上に寒くなったときに今以上の厚みのある肌着をチョイスしそうな自分がいるのが切なかったのよ。
けどさー、「スゴ衣

サイトでデザインや種類なんかを見た限りでは、いくつか手持ちの服にあわせたタイプで欲しいなって思ったし、お値段的にもわりと手ごろなお値段でまとめ買いしてもいいかなと思える感じだったしね。
これ以上の着膨れを防ぎつつ、厳重な寒さ対策をしたいと思う私には、試してみる価値があると思える一品。
あ、でも多分カイロ貼るのはやめらんないけどね。
ボトムに関してはあまり寒さ対策を意識したことは無いんだけど、スパッツみたいなのはスカートを穿くときにだけ着用して寒さ対策にしてるのね。
秋冬になると、スカート派の私はお尻とか腰とかやたら冷やしちゃうから・・・
結局風邪ひいちゃったりとかしないようにって、スパッツで寒さ対策しだしたのよね。
タイツ・スパッツ・ハイソの3枚重ねですw
「スゴ衣

なんにせよ、ワコールさんは私の贔屓ブランドですから。
基本的に下着はいつもワコールだしね。 肌着を買ったことはなかったけど、なんとなくワコールの製品なら間違いないだろうって言う安心感もあるからねwww
寒がりの相方用にもメンズを・・・と思ったが、ヤツのサイズはMやLではないのだよorz
「大きいサイズ」を作ってくれるまでは、相方には「スゴ衣

家の中でもあったかインナーを着込んでおけば、ストーブやヒーターに頼りすぎずに済むだろうからね。 節約にもエコにもなって良さそうだわね。
↓ちょっぴり「和」テイストw
| ホーム |
