結局一日半分死んだような具合で、横になったり縦になったりしながら、痛みと吐き気を相手に戦ってた私☆
追記には全くそんなこととは関係の無い・・・パソコン修復関連の話なんかを色々まとめてあります。
リアルにパソコンの修復・・・ってか液晶の修復をしたい私w
ちょっと時間を置いてまた暫く日が経ったらつけてみようとは思ってるんだけど、また真っ黒だったら電源できらないといけないしね・・・そんなことしてたら生きてるはずのハードまで逝っちゃいそうで怖いんだよorz
あ、ちなみに他にも色々書いてます。
着物の話なんかはちょっと興味深いし、歯医者の話なんかも何気にちょっと気になったりしてw
お時間のあるかたはちょっと覗いてってくれたら嬉しいです☆
昨日から「パソコン・PCパーツ通販ショップ - ドスパラ」さんで【Final Fantasy XIV(ファイナルファンタジー14)】の推奨スペックパソコンの販売が開始されたんだって~。
なんかねぇ、FF14・・・かなりの高スペックが要求されてるんでしょ? 今公開されている情報で高スペックに設定されているって聞いたんだけど。
つか・・・どのみち私は使ってるパソコンじゃNGなんだけどw
FFファンとしては、新作は是非ともやってみたいわけなんだけどもー・・・そのためにはまずはPCの買い換えからってかーーーΣ(゚ロ゚;)
ちなみにドスパラさんで買うと、先着1,000台にはファイナルファンタジー®XIV βテストレジストレーションコード付属だそうです。
「ガレリア Final Fantasy XIV推奨スペックパソコン 」←ここが販売ページになるんだけど、スペックの確認もここからして頂ければなと。
またサイトにてオフィシャルベンチマークスコアも公開してます。
>> ドスパラ Final Fantasy XIV ベンチマーク情報
私に限らず、FFシリーズのファンは少なくはないと思うんだけど・・・これを機会にPCの買い換えを検討している方々には、正式サービス開始の前に、ドスパラさんもチェックしておくといいかもしれない。





blogramランキング参加中!
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
何だこのブーちゃんwww 思わず可愛くて貼っちゃったわ。 この動きがたまんない(*ノv`)
1.お店の基本情報を入れる
2.デザインのパターン、色を選ぶ
3.素敵なお店や料理の写真をアップする
こんなに簡単!3ステップでお店のホームページが作れる!
飲食店向け簡単ホームページ作成サービス「グーペ」
↑どうやらココのブタさんらしいのですけどね。
私は別にその・・・飲食店をやてるわけではないので、そのホームページが要るわけでもないんだけどね。 この可愛さってか面白さに負けた。 なんぼ見ても笑える(-ι_- ) クックック
きっと自分が飲食店とかやってたりしたら・・・や、そういうとこで働いてたとしても、HPが必要って思ったらここに頼んじゃいそうなくらい、このブタが気に入った( *´艸)( 艸`*)





blogramランキング参加中!
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
ちょっとあれ・・・面白いもん見つけたしw
NTT西日本で行っている、「光にしていいんです」プロモーションちなみに「ご当地ココがいいんです。」ってご当地自慢企画みたいな?
そんで、ちょっと考えてみた。 私の地元の“いいんです”についてー・・・。
私の場合は地元と言っても、ここに住んでせいぜい4年とかなんだけどね。
んだから正直ココ生まれのココ育ちって人たちに比べると、“いいんです”って思うポイントがズレていそうな予感はしないこともないんですけどね@w@;
北海道からここに移住して、“いいんです”って思ったところって言ったら・・・
何だろう? ん~・・・
野生動物を身近で見られる☆
ってところですか?w
や・・・まぁアレですよ。 田舎を揶揄ってバカにしてるとかではないのであしからず。





blogramランキング参加中!
(*'-')σポチッとオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ

あらら・・・ちょっと個人的に興味のあるサイトを見つけたので、そのサイトトップの画像を載せてみたのだけれど・・・小さすぎてよく見えないねorz
えっと、このサイトはね・・・株式会社ネットアローさんの新サイトで、【アイコン素材.jp】ってとこなのね。 その名の通りで扱っているのは「アイコン素材」ね。
アイコンってさ、HPデザインやワードやパワーポイントでチラシや企画書なんかを作ったときとかに重宝するものなのよね。
って言っても私はチラシやら企画書には縁遠いので、もっぱらホームページデザインとかでしか使うことはないんだけども。
単純に色々と並べてしまうより、小さなアイコンをひとつ添えるだけでサイトの見栄えも全然違ってくるからね。
「アイコン」ひとつ、使うか使わないかでサイトの印象が変わるとなったら、そりゃとりあえず使っておいて、少しでも見栄え良く可愛く、格好良く見せたいなって思うじゃない^^





blogramランキング参加中!
(*'-')σポチッと「やる気」の注入をオネガイシマス。.:*・゜┌○゛ペコッ
